新幹線のイメージカラーと言えば
最近のJR東日本、西日本、九州の新幹線はとてもカラフルで素敵ですが、
私的にはやっぱりJR東海の白と青のカラーが一番新幹線って感じがします
JR東海の新幹線プラレールを並べてみた
本物の車両基地っぽくてカッコイイ
初代の0系新幹線
右は東京駅のセットに付属するライト付き0系。
左はイベント限定販売のJR版の0系。
右は2代目の100系、左は3代目の300系
100系は新幹線初の2階建て車両があり、
300系は最高時速270kmまで到達、「のぞみ号」がデビュー
どちらのプラレールも、すでに生産終了となっています
現在も活躍中の700系
このプラレールはライト付き700系
「エアロストリーム」というカモノハシのような独特の先頭形状。
車内の居住性や乗り心地の改善を図りつつ、最高時速285km
現在の主力、N700系(実際にはN700A)
サウンドN700系は中間車がサウンド車両となっており、
発車音、停車音、警笛、そして車内アナウンスが流れます
JR東海の新幹線だけでもこんなに進化してきたんですね~
息子が鉄道オタクになっていなければ、
「新幹線は白と青のカラーで先頭が尖った電車」 程度しか思わず、
まったく知らずに過ごしていたんだろうなぁ~