前回の釣行で、ヘアリーホッグに対する激しいバイトから
昔、村上様が「毛」のことについて話していたのを思い出しました。
「真冬などのタフなときには毛が効くことがある!」
この「毛」とはハンハンジグやラバージグなどのスカートのことでした。
今はハイシーズンなのでタフな状況ってことはないと思いますが、
最近の釣果がパッとしないのでワラにもすがる思いで試してみようかな・・・
それらしいパーツの付いたルアーを集めて、いざ出撃![]()
天候:曇り時々雨 気温:21~27℃ 風速:2~3m 水温:24℃
日の出前の暗い中、まずはトップからスタート。
杭とオダ、ブッシュなどの複合要素が絡むシャローを巻いてみる。
明るいときに見た記憶を頼りに、もうそろそろ終わりそうだなってところで
ボシュッ![]()
常吉バズベイトKONOHA スキッドスカート
今年初のトップで獲った魚![]()
ストラクチャーに絡まれたけどMHのフロッガーLTDのパワーで引っこ抜いた。
ハードボトムエリアのブレイクをスピナーベイトで巻いてみる。
SR-ミニ 3/8oz
目の前でゲット![]()
バラさなくて良かった~![]()
釣り上げた後にご挨拶![]()
バズもスピナベもフラスカートが付いており、「毛」みたいなパーツってことで
大きなくくりで考えて今回のテーマに該当するルアーと勝手に認定。
ここで雨が降り始めた![]()
今週も雨とはツイテない![]()
降ったり止んだりの予報だったので、雨宿りついでにしばらく仮眠![]()
ヘアリーホッグ 4インチ テキサスリグ
今週も居てくれたね~![]()
コイケ+ライブインパクト ジグヘッド
小バスが食った~![]()
コイケ+ライブインパクト ジグヘッド
沖でジャンプしまくりの元気なバス![]()
その名の通りまさに「毛」のこのルアー。
実は、ここまで5~6回バイトがあったのになかなか乗らず、ようやく2本ゲット![]()
すべてメーカー不明のスモラバ5g+コイケシャッド![]()
午前の部は8匹で終了。
そして昼食&お昼寝タイム
本日二度目、また寝てしまった。(^▽^;)
気付けば夕方![]()
強烈な食い込み方で持って行かれるバイト。
こういうアタリを待っていたんですよ~![]()
フルパワーフッキングをかまして引っこ抜く![]()
どちらもエキップカバー3/8oz+バイズクロー3.5インチ![]()
ラバージグのスカートとバイズクロー、ダブルの「毛」![]()
コイケでバイトが連発した時点で薄々感じていたけど、
フォール中のバイトが多いので、ボトムを切ってフワフワ気味がいいのかも![]()
今回のテーマのきっかけとなったへアリーホッグで高めのリフト&フォール。
へアリーホッグ 4インチ テキサスリグ![]()
先週に続いて、このワームへのバイトはビックリするほど激しい~![]()
こりゃあバスが相当好んで食ってきてる気がする![]()
帰りがけ、超メジャースポットにちょっとだけ寄り道。
自作タオラバ1.8g+ライブインパクト
小バス![]()
これにて終了![]()
本日の釣果 12匹
40UPは釣れなかったものの、巻き物で2本獲れたし、
ノーミスで二桁釣果はまずまずって感じかな?
自分としては久々にバズベイトで釣れたのが嬉しかったです![]()
今回は、ラバースカートを含む「毛」ルアー縛りでやってみましたが、
やはり釣れますねェ~![]()
ただ、普通のルアーと比較してどうかと言うと、正直分かりません![]()
そして改めて分かったことはヘアリーホッグの威力。
自分の中では、テキサスリグ用ワーム において
ドライブクローと双璧をなすワームなので間違いない!![]()
現在は入手困難なのであまり使えないんですけどね・・・




















