先週は、まったりと釣りを楽しみましたが、今週は苦手なリグの練習
実は私、ネコリグが苦手です!
フッキング率が悪く、バラシも多いのが好きになれない理由。
でもメリットも多いこのリグを何とか自分の武器にしたい。
ということで、今回はネコリグ用ワームをメインに準備。
ところがいきなりトラブル発生!
仕事疲れで目覚ましをセットする前に、いつの間にか眠ってた
しかしながら、奇跡的にも3時過ぎに目が覚めたので慌てて出発
予定より1時間半遅れでのスタート
天候:曇り時々晴れ 気温:14~22℃ 風速:0~6m 水温:23℃
まずはトップで探っていくもののバスからの反応は無し。
次に某ストレッチでクランクをキャストすると一投目で食った
しかしあまりにも突然なバイトで、アワセが甘く足元でバラシ
その後、クランク、スピナベを一通り巻いてもダメ。
気温低下で活性も落ちたか?
季節外れのシャッドをストップ&ゴーで巻くと、ポーズ中に引っ手繰りバイト!
ソウルシャッド そんなに大きくないけど嬉しい1匹目
ソウルシャッド どちらもリアフック1本の外掛かり
場所移動を繰り返し、広範囲に巻いてみるがバスからの反応は無い。
今日は曇りで、天候は下り坂の予報だから巻き物に好反応かと思いきや
やっぱり霞水系は甘くないね
とりあえず巻き物で2本獲れたから、ここからはネコリグ修行の開始。
スナッグレスネコでオダを撃つとグンッとバイト!
が、フッキングせず
さらに連続バイトで、今度は十分送り込んでアワセるもファイト中にすっぽ抜け
N・S・Sフックの針先をチェックするとかなり甘くなっている。
そりゃそうだ。
一ヶ月前に使ったフックをワームに付けっ放しだったんだから!
DoLiveCurly ネコリグ サイズのわりにスッゴイ走ったなぁ~
ポン DoLiveCrawler 4.5インチ ネコリグ
午後1時、何とかリミット達成
ここで風が強くなってきたのでウェイトのあるワームにチェンジ。
杭、沈み物のエリアへ。
6.5インチ カットテールワーム ネコリグ 良型をゲット
6.5インチ カットテールワーム ネコリグ これも元気なバス
もはやどこに行っても風が凄いから、諦めて波立っている護岸を撃ってみる
するとLデレのソリッドティップが絞り込まれるアタリ
掛けた瞬間から沈み物に巻かれないようリフトアップしようとするも、
なかなか上げられない。
あ~、もうボトムの何かに引っ掛かったか・・・
いや、でも妙にグイグイ行くなぁ~
突然にトルクフルな引きで走り出す
きつめに締めているイグジストのドラグがジ~ジ~鳴っている。
首を振ってる感じがするからナマズじゃないし、コイツは何だ?
すると一瞬シッポが見えた。
バスだ
でもサイズは分からない。
尋常ではない引き、そしてLデレの異常な曲がり方。
もしやスレ掛かりか
先週、沈み物でラインブレイクしたことを思い出し、
ここは慎重になるよう自分に言い聞かせる。
そうだ!こんな時は村上様の「沖殺し」だな
ドラグを緩めて魚を沖に走らせる。
ラインはPE0.8号でリーダーはナノダックス10lb.だから問題なし!
そこからゆっくりとやり取りしながらジワジワと寄せて来る。
太ッ!! デカッ!!! 重ッ!!!!
良い所に掛かってたけど、ファイトが長引いて穴が広がってたみたい。
あっさりと外れちゃった 危なかったぁ~ (((( ;°Д°))))
Guricone ネコリグ ジャスト50㎝
昨年の5/3
以来となるゴンザレスをゲット
今日はもう満足・・・
でもまだ少し時間があるから、帰り際に縦ストでも撃ってみるか。
FRILL SHRIMP 3.5インチ ネコリグ
ラストは久々のジグヘッドワッキーで。
フリックシェイク 4.8インチ ジグヘッドワッキー
これにて終了~
本日の釣果 10匹 バラシ×2
もっと釣れると思ったのに、それほど数が伸びなかったなぁ~
でも一応は二桁釣果で、50UPも獲れたから良しとしよう
課題のネコリグも様々なワームで釣れて、少しは使えるようになったかな?
今後もスナッグレスネコは重点課題として継続決定