世間ではGWも後半に突入!なんて言われておりますが、
私のGWは暦通りのお休みなので三連休しかありません
子供を連れてどこに行こうか考えていたところ、
連休初日はカミさんが子供を親に預けて友人と出掛けるとのこと。
この日突然予定の無くなった私は他にやる事もないので、霞水系に出撃
ハイプレッシャーなGWの釣行で腕試しです
天候:晴れ時々曇り 気温:13~24℃ 風速:3~6m
到着するとそれほどバサーが見当たらない。
これはラッキー!
バイズクロー2.5インチ 1.8gテキサスリグ
こりゃイケる!と思いきや、バサーに限らずエサ釣り師もどんどん増加。
撃ちたいところが撃てない
コイケ+バイズクロー2.5インチ
この組み合わせ、エビにそっくりでかなりイイ感じ。
その後は何処へ行っても人人人
良いポイントは等間隔で人が並び管釣り状態。
これがGWのハイプレッシャー状態か・・・
結局午前中はこの2匹で終了~
さて、午後は一旦釣りを止めて新たなポイントを発掘するために
しばし水郷ドライブ
一通り回って遅めの昼食をとろうと「純輝」へ向かうと、何と行列!
仕方ないので午後の部スタート。
風がかなり強くなってきた
ライトリグは無理なので目ぼしい場所をテキサスで撃つ。
ドライブクローで2回すっぽ抜け!
続いてファットイカのノーシンカーでもすっぽ抜け!
しっかり持って行かせてから合わせたのに、何か食いが浅いなぁ~
そしてようやく掛けた~
レギュラーサイズ
小バス
いずれもドライブクロー3インチ テキサスリグ
AD常吉ワーム
極小サイズをゲットして終了~
本日の釣果 6匹
ゴールデンウイークの混雑と強風でポイントが限られる中、
厳しい洗礼を受けた自分の実力なんてこんなもの
ま、複数のバスに遊んでもらえて良かった良かった。
・・・
・・・・・
・・・・・・・
良くないッ!!
明日も休みだし、今から帰っても渋滞してるだろうから時間つぶしのため
もう一箇所だけやってみることに。
日中散々叩かれたであろう某エリアに入る。
すっかり日も暮れて、さすがに誰もいない。
孤独な延長戦開始
相変わらず強風が吹いており、暗闇での操作性も考えてラバージグを選択。
暗くてよく見えず、かなり大雑把な釣りになるが仕方ない。
あまり期待せずに撃っていると、「フワ~ッ」と突然のノー感じ。
食ってる?
ロッドで少し聞いてみると微かな生命感。
おりゃ~!!
1本目
今度は何やら引っ掛かる感覚。
「グ~・・・」
食った?
2本目
やはりジグで豪快に引っこ抜く釣りは楽しい~
じゃ、そろそろ帰ろうか・・・
すると適当に撃ったジグに「コツンッ」とアタリが!
ふんッ!!
ゴリ巻きして抜こうとすると、
ドババババッ!!!
暗闇の中に響くエラ洗いの音がスゴイッ
おまけにやたらと突っ込まれる~
それでも何とか水面まで浮上させて引っこ抜くッ!
バトリミフロッガーのパワーををナメるなよォ~!
引っこ・・・
引っこ抜け・・・
引っこ抜けないッ!?
デカすぎて無理!
慌てて掴むと、
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
神降臨
ジグ丸呑み
釣れたのは全部冒頭画像のセット、マムシジグ3/8oz+バイズクロー3.5インチ
わずか30分で50UPを含む3本なんて奇跡です
これにて終了~
本日の釣果 9匹
GW釣行なんて道路は混むし、人が多くて自由に釣れないので、
私は10年以上避けてきました。
今回、久々にハイプレッシャーな霞水系で釣りをしましたが、
やはり厳しく、バスの状態云々よりも、いかに人の居ない場所に入るか、
どうやって食わせるか、それしか考えられませんでした
延長戦は完全なマグレです!
日没後、日中叩かれまくったプレッシャーから解放されて、
バス達が差してきたのかな?
それにしても2014年11月以来のゴンザレスで最高の〆となりました