最近のレッドビーシュリンプ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

 

12月にリセットした時点では20~30匹ほどだったのですが、


その後は稚エビが生まれても育たず、抱卵個体~若海老まで


ポツポツと☆になり、最終的には一桁まで減少。


またしても我が家のレッドビーシュリンプは絶滅の危機にさらされましたしょぼん


そこで先週、ネットで初めてエビを購入。


果たして復活してくれるのか?


アマゾニアノーマルで3ヶ月が経過・・・



こちらがリセット直後の状態。


比べてみると水が黄色っぽくなりました。


水草は何度かトリミングしてありますが、それでもかなり増えています音譜




水草が絶好調になっているのに反して、エビは絶不調ガーン


ただ、最近はガラス面に緑のコケが生えて、ケンミジンコが増えてきたので


ようやく落ち着いたのかなぁ~


しばらくは放置したいと思いますひらめき電球





下級戦士たちですが、とりあえずここから立て直しを図りたいむっ



それにしても以前はあんなに簡単に爆殖していたのに、


2年前から急激に殖えなくなり、それどころか何度も絶滅しかけて、


生かしていくのも大変な状態。


選別する余裕もなく、グレードは落ちていく一方です。


環境はたいして変わっていないのに何故なんだろう。