7/7 七夕釣行はテナガで釣る | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



産卵のため、そろそろ接岸している頃か?


そして、コイツがバスのメインベイトなのか?



ということで、最近釣果が報告されているテナガエビ


それをイメージしたルアーを選択。


今回は「テナガエビパターン」という思い込みで行ってみよう!



天候:晴れ時々曇り  気温:19~32℃  風速:2~6m


前日の胃カメラの影響なのか、体調が悪化。


目覚ましで起きたものの二度寝ぐぅぐぅ


2時間も寝坊してしまい、予定していたプランが総崩れショック!


結局6時半からスタート。


無風状態で水が悪い。


まずはハードボトムエリアにて。


濁りの中で待ち伏せしている個体を狙ってルアーを通す。

 
O.S.P BLADE JIG 1/2oz音譜


狙い通りの1本ビックリマークチョキ



水深のある杭エリアでライトリグを撃ってみる。

 
DoliveShrimp3インチ ダウンショット音譜 41㎝をゲットビックリマークにひひ


滅多にやらない冴掛でのダウンショットあせる

さて、ここからは午前中すべてを費やし、某ワームのテストを実行。


結果として、諸々の理由により残念ながらリストラが決定!


ルアーのせい?エリア選択のミス?バスの活性が低かった?


理由は不明なれど、とにかく、まったくもって反応が無いまま、


午前の部は2匹で終了~しょぼん



午後になると風がどんどん強くなり大気が不安定になってきた波


寝坊したショックからかリズムが悪く、暑さも相まって頭も働かないダウン


う~む、これはマズい・・・汗


失ったリズムを取り戻すべく選んだのは、大好きなジグ撃ち!!


やや軽めのフットボールジグ5gで、中層をフワフワするテナガエビをイメージ。


ホンガリングで攻めると、グンッ!

フットボールジグ5g+テナガホッグ音譜



さらにゴンッ!という激しいバイトで追加。べーっだ!

フットボールジグ5g+テナガホッグ音譜



ここでふと午前中の濁りの中で食ってきたバスを思い出し、


同じようなシチュエーションのエリアへ。


ブレードジグは朝と同じく、あえてウェイトが重めの1/2ozを選択。


ボトム付近をテナガエビが這うようにスローリトリーブ。


濁りの中を通すと、ここでも狙い通りに食ってきた~アップ

O.S.P BLADE JIG 1/2oz音譜



沈み物エリアへ。


ルアーを引っ掛けて外して、跳ね上げた瞬間にゴゴンッ!


へアリーホッグ4インチ テキサスリグ音譜


バスはちょっと浮き気味なのかはてなマーク



某オダへ。


ここも同じくハングオフで食った~!グッド!

常吉 底でズルズル引っ張るテナガエビ ULTX音譜



流れの当たるエリアへ。


バスが浮いているようなので、ネコリグを中層でフワフワ~DASH!


FRILL SHURIMP 3.5インチ ネコリグ音譜


さらにジグヘッドでもフワフワさせて追加~チョキ

底でズルズル引っ張るテナガエビ ジグヘッドリグ音譜


これにて終了~クラッカー



本日の釣果 9匹



この時期にしては、数が伸びずに貧果となりました。


寝坊により、朝マズメを2時間もロスしたのが痛かった~ガーン


しかしながらノーミスだったのは、私的に評価が高いです!合格



バスがテナガエビをメインに捕食しているかは私には分かりませんが、


とりあえずテナガエビ系ルアーは良く釣れますねひらめき電球


今回のヒットルアー↓


それにしても久々に暑い日の釣りはキツかったですあせる

 

夏本番の気温は、まだまだこんなもんじゃないですからねェ~

 

これからは暑さとの戦いでもあるので、熱中症対策を十分に行い、

 

楽しく釣りたいと思います。