先週に引き続き、バスの管釣りでリベンジマッチを挑みました!
果たしてリベンジ成功なるか?それとも返り討ちか?
不安はありましたが、近所の吉羽園はイマイチ好きではなく、
霞水系では、私の実力じゃ恐らく坊主でしょう・・・
ということで、フィッシングパル佐野で、いざ勝負
この日は朝から天気が良く、気温も高めで釣り日和でした。
ところが夕方からはご覧のように不穏な雲行き・・・
終了間際は突風が吹いて、雨がパラついてました
さて、先週は終日ライトリグで攻めたにも関わらず見事に玉砕。
同じことをしては脳が無いので、ハードルアーを巻いてやる!
結果的にこれが正解でした
一投目からフラッシュミノーで良型をゲット。
しかし反応はイマイチ。
ベビーミノーでも釣れましたが、何となくミノーではレンジが浅いような気がする。
ちょっとレンジを下げてシャッドにチェンジ。
レティクルシャッド
これもイマイチなので、何となく使ってみた懐かしのルアー
マイクロスレッジ
こいつが大当たり
スタッフさんと、
フックセレクトによってアクションが全然ダメだったり、
とにかくシビアな調整が必要なのと、値段の高さに驚いたルアーで
「名作」ならぬ「迷作」ルアーでしたねェ~、
なんて話しながら使ってみたら怒涛の連チャン!
ちなみに私のマイクロスレッジは、フックを交換したら
シンキングになってましたよ~ 逆にそれが良かったのか?
しか~し!
調子に乗っていたら根掛かってロスト。。。
ベビーシャッド
これもハマっていたようで、ガンガン食ってくる
どちらとも10匹以上釣れました
シャッドの食い方、アタリ、アクション、色々と体感できて勉強になりました
スティックシャッド 3インチ
12時の時点で30匹達成~
午後の部は、また少し違った釣りをしてみます。
先週、連発していた人のパターンはシャッドテールタイプのワームを
ジグヘッドで巻く、というものだったらしい。
私がこの日、唯一持っていたのがジャッカルのアンモナイトシャッド。
しかもたったの1個のみ
スイムテストで足元を引いたら下から物凄い勢いで食いついた
アンモナイトシャッド 3インチ
さらに沖の何もない所を引いても表層で食ってくるし、
ジグヘッドで巻いてくるだけで、岸際でもブレイクでも異常な反応!
あまりの釣れっぷりに5~6匹釣ったら千切れてしまいました
あ~あ、またしても当たりルアーを失ってしまった・・・
ハートランドZ 2ピース「常吉スぺシャル」
ダウンショットでガンガン掛けていく
楽しい~
自作タオラバ1/20oz
本日の釣果 63匹
午前中はシャッドで押し通し、午後はダウンショット。
バスのアタリ、引きを堪能できました。
まぁ~、自分的にはリベンジ成功って感じです
ルアーセレクト、魚の付き場も何となく見つけられたので満足です。
ただ、先週に比べて季節が進行して単純にバスの活性が上がったことも
大きな要因かもしれませんが・・・
さて、予行練習はこれにて終了し、そろそろ本番かな?
霞水系は決して甘くないと思いますが今年も自分なりの釣りを
楽しみたいと思います。