サウンドプラレールで遊んでみた | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



毎年、お正月休みには私の実家の一室をプラレール部屋にして遊ぶのですが、


今年は時間の都合で出来なかったため、狭い自宅のリビングで


可能な限り大きなレイアウトを組んでみました。


今回のテーマはサウンドプラレール大会!!


音の出る電車と情景部品をたくさん出して一気に走らせてみることにします。チョキ



こんな感じで、6編成が走らせられるレイアウトです音譜



まずは鉄橋の高架レールでサウンド江ノ電1000形ラブラブ



二階建て構造の駅を作ってサウンドE231系宇都宮線E233系埼京線ラブラブ


埼京線の中間車には、色が似ているのでサウンドE501系を繋いであります。

(実際とは異なりますが・・・)


これはドレミファインバーターという独特のサウンドが出る中間車なんですべーっだ!



さらに高架を走るサウンドN700系新幹線ラブラブ



サウンド踏切セットを通過すると遮断機が下りて赤く点滅、カンカン鳴ります音譜



こちらはサウンド駅ラブラブ


色々なアナウンスや効果音が出ます。



関西ではお馴染み? サウンド223系新快速5000系マリンライナーラブラブ


関西独特のミュージックホーンが聞けますよ~べーっだ!


そしてこの2両が停車しているのが凄い駅なんです!


日本全国アナウンスステーションクラッカー


コイツは、北海道、東京、名古屋、大阪、四国、九州の各エリアが選択できて、


100パターン以上ものサウンドを聞くことができますビックリマーク


ちなみにこの時はマリンライナーが停車しているので四国エリアを選択、


高松駅の電車接近メロディー「瀬戸の花嫁」が流れます。


踏切もサウンド踏切同様に遮断機に合わせて音と光が出ます。



さて、これらのサウンドプラレールレイアウトを一斉に走らせてみると


いやはや、とんでもないことになってしまいました!ショック!あせる



ガタンゴトン! プァ~ンッ! タリラリラリラ~ン♪


まもなく列車が参り・・・ ゴゴゴ~ッ! 当駅では終日禁煙と・・・


ピンポン、ピンポン! 次は博多に止まりま・・・ パパ~ン!


ドレミファソラシド~♪ シュゴ~ッ! ドアが閉まりま・・・ 


カンカンカンカン! 3番線を特急サンダーバードが・・・ プシャ~ッ!  


いつも新幹線をご利用いただき・・・ ヒュ~ン、キィッ!



音がデカすぎる~ビックリマーク


何が何だか聞き取れないビックリマーク


もはやパチンコ屋さん状態で会話もままならないよ~DASH!


こりゃあ、ちとやり過ぎだったか・・・ガーン