天候:晴れ 気温:8~25℃ 風速:0~10m
2日前には木枯らし1号が吹いて、季節はさらに進みました。
最近になって相当厳しくなったという霞水系なので覚悟して出発
2週間ぶりの釣行となりましたが、朝は湖面から水蒸気が立ち昇り
かなり寒かったです
しかし日中は20℃を超えて暑いくらいの陽気となり、寒暖差の大きな一日でした。
朝一は無風状態で水も悪く、まったく生命感なし。
案の定、ノーバイトで午前中が終了
昼頃から突如として南風が吹き始め、これがとんでもない強風
午後も大苦戦で、ようやく得た初めてのバイトが14時頃でした。
全然アタリが無いので仕方なく、強風の中、無理やりライトリグを繰り出す。
そしてようやくの2匹目。
この後、日没まで頑張ってみましたが何も起こらず終了~
本日の釣果 2匹
相当色々なエリアを巻いたり撃ったりしたのですがまったくダメ
エリア&ルアー選択、そしてタイミングも悪かったのかなぁ~
なぜ釣れないのかさっぱり分からず非常に厳しい一日となりました。
こんな時はあれこれやらずに粘った方がイイのかな?
でもラン&ガンスタイルが身に付いてしまったワタクシの場合、
一箇所でじっくり出来ないんですよねェ~
今回は秋の霞水系の厳しさを存分に味わいましたが、
これが自然相手の「釣り」という遊びの難しさ。
とりあえず坊主じゃなかっただけ良かったです
恐らく次回が今シーズン最後の釣行となる予定なので、
久々にスピニングをメインにハートランドの竿でのんびりやりますよ