8/25 会社休んで行っちゃった | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


次はいつ行けるのか?なんて言いながら2週間しか空きませんでしたね~あせる



8/25 天候:曇り 気温:19~24℃ 風速:2~6m


お天気は下り坂で一日中涼しく過ごせるという予報。


この時期にしては珍しく快適に釣りが出来そうなので、急きょ仕事を休んで出撃ビックリマーク


つい先週まで真夏だったのに、水郷エリアの田んぼでは早くも稲刈りしてました。


前日はとんでもない強風だったようですが、この日も引きずった状態波


朝から風がビュービュー吹いて肌寒いくらい。


トップから始めるも、波がザバザバでとても出そうにない。


早々に諦めてスピナーベイトを巻くとすぐに反応アリ。



がまかつ マイクロスピン1/4oz音譜


小さいけど嬉しい1匹目。


曇っていて、しかも風があり、いかにも巻き物にベストなコンディション。


しか~し、その後はまったくダメ。


朝マズメを逃してしまったしょぼん


仕方ないので巻き物で最も信頼しているブレードジグを投入~チョキ


すると、風裏で水深が2.5mくらいあるストレッチの僅か10mの区間で連発ビックリマーク



O.S.P ブレードジグ3/8oz音譜


ここは見た目にプアで何もなく、ほとんど釣れたことがない場所なのに、


何で釣れたんだろ?むっ



次は逆に風が当たってザバザバの護岸際を攻めてみると、コツッ!

6.5インチ カットテール ネコリグ音譜



流れの強く出ている場所にある鉄パイプにてググッ!

キャリラバ3/8oz+T.N.G6インチ音譜


こんなとこにも居るの?って場所で、細いけどよく引くバスでした。べーっだ!



う~む、風裏でも風表でも強い流れでも釣れてる。


分からない・・・汗



今度は別のザバザバ護岸際にて連発ビックリマーク


ポン!



ポン!



ポン!  すべて自作のタオジグ3.5g+フラッピンホグJr.音譜



ここまで整理してみるとひらめき電球


風が当たっていても護岸際や避けられるストラクチャーにくっ付いていたり、


もしくは風裏の場所で釣れている。


ってことは、やはり強い流れ&激しい水の動きを避けてるのかはてなマーク



それならば、風裏の護岸でしかも変化のあるポイントなんて一級じゃないか?


そんなピンポイントを撃ってみると、


ンッ、スス───ッ  フォール中に持って行ったぞ!?えっ

6.5インチ カットテール ネコリグ音譜


これは狙い通りの嬉しい1匹ビックリマークにひひ



ボトムに木の杭が並んで沈んでいる20mほどのストレッチにて、


ジグを引っ掛けながら丁寧に探ると、ゴンッ!


エキップカバー3/8oz+カスミクロー3インチ音譜  良型をゲットビックリマーク


強いカレントが発生しているので杭にタイトに付いていた魚。と思いたい)



さて、折り返し戻りながら歩いていると・・・



1本だけある鉄の杭目


あまりにも分かり易すぎて撃たれまくっているからなのか、


過去数年間、何度となく撃っているものの、一度も釣れた試しがないむかっ



どうせ無駄だろうけど一応ね。シラー




キャスト~




着底~ (はい、やっぱ釣れません、終わり~)




トントント・・、ググンッビックリマーク  (うわッ!居たの?あせる




エキップカバー3/8oz+カスミクロー3インチ音譜  丸呑みでしたわ~アップ


狙って獲った価値ある1匹。と言いたい)



なかなか楽しく釣れたけど、少しマッタリのんびり釣りたいネ~


今回もちょっとだけスピニングで遊んでもらおう!チョキ


ワームが動くか動かないかっていう、ほぼノーアクション。


ツツンッ! 極小バイトからグ──・・・っと持って行くアタリが!


スティックシャッド3インチ 0.4gジグヘッド音譜


30チョイの魚でもMデレで釣ると楽しい~ラブラブ



日没前、少し風が弱まったのでノーシンカーの修行でもやるか?


ってことで、小バス防止の為、6.5インチカットテールをワッキーでセット。


昔、成田紀明プロが言ってた「何となくドヨドヨ感」を出しながらスローに誘う。


プルルッ、トンッ!

6.5インチカットテール ノーシンカーワッキー音譜


さらに追加~

コイツは居着きの黒い体色でサイズの割に強烈な引きでしたよ!べーっだ!



これにて終了~クラッカー



本日の釣果 14匹



フィールドコンディションからすれば、巻き物でバンバン釣れるかと思ったのですが


そうそう甘くはなかったです。


所々良さそうな場所でクランク、スピナベ、バイブレーションまで巻いたのですが


まったく反応が得られませんでした。


水温は恐らく28℃位はありそうで、水中はまだ夏ってことなのかな?汗



今回は風に悩まされる一日でしたが、いろいろ考えて釣れたので良かったです。


これから台風シ-ズンになり、さらには稲刈りの影響による稲渋


気温低下によるターンオーバー(水郷エリアでは該当するか分かりませんが)


などなどネガティブ要素が盛りだくさん。


そんな中、適水温になったバス達も散ってしまい、


いよいよ難しい秋の到来ですね~しょぼん