赤い電気機関車軍団 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


すでに大変な在庫数を抱えるようになった我が家のプラレール。


この日は赤い電気機関車を出してみました音譜

左からEF510「レッドサンダー」が2両、EF81


そしてEH500「金太郎」ビックリマーク


貨物を連結!!

プラレールの赤いEF81は廃盤なので、中古で買った寝台特急「カシオペア」のものを


自分で塗装して作成しましたチョキ


さらに型式のシールをPCで作って貼ってあります。(ちなみに91号機にしましたよ!)


実際のEF81電気機関車も数がかなり減っており、滅多に見られません。


後継機となるEF510に切り替わってるんですね~しょぼん


奥にあるEH500「金太郎」は現役でたくさん活躍していますね~音譜


2両連結したタイプの電気機関車で、最初見たときは驚きました。

この2両のEF510は左が1号機で、右が4号機


何が違うかと言うと・・・

ボディ側面のニックネームのロゴマークの有無ですひらめき電球


1号機は先行量産機で「JRF」のみ描かれ、2号機以降は公募で付けられた愛称の


「RED THUNDER」が描かれています。



ちなみに本日の上り列車をもって完全消滅した寝台特急「北斗星」


現在の「カシオペア」の牽引も、このEF510なんですよ~べーっだ!


カシオペア北斗星クラッカー



EF510がいっぱ~いッあせる