アタリがあったら思い切りフッキングして豪快に引っこ抜く!![]()
ジグ撃ちが最近のマイブームになっているワタクシではありますが、
この釣りとは対照的なライトリグも大好き。
それもベイトフィネスではなく、スピニングタックルによるセコ釣り。
しかし、以前よりも使用頻度が低下したため下手くそになった気がする。
そこで前回に引き続きライトリグの練習です。
とりあえず常吉&一誠のルアーをメインに用意し、いざ水郷へ![]()
天候:曇りのち晴れ 気温:13~27℃ 風速:2~6m
★アシや杭のある水深浅めの場所
ここは初めて入るポイント![]()
カバーが豊富でジグやテキサスを撃ちたくなるところを我慢して
まずは虫パターンから試す。
アシ際に落とすといきなり、ガボッ!
スピニングタックルの使用を躊躇するようなゴチャゴチャとした場所で
別誂冴掛にPE1号+ナノダックス10lb. を使い、無理やり獲りました![]()
他にも数バイトありましたが小さかったのか乗せきれず。
★ハードボトムのシャローエリア
意外と高活性かもしれないので、一応ちょっとだけ巻き物も試す。
他よりも少し深くなった場所で3匹目~![]()
モグラモスチャター3/8oz![]()
★モックスタンプエリア
モグラモスチャター3/8oz
4匹目は42㎝をゲット![]()
痩せてるわりによく引いたなぁ~![]()
その後は、バズベイトを巻き倒すもノーバイト![]()
さて、いよいよライトリグ修行開始![]()
★IMSポイント
↑
インビジブル・マンメイド・ストラクチャーって意味です。
まずは核心のエリア手前のショボスポットで5匹目![]()
8匹目
すべてタオラバ2.5g+ミニチュアジグトレーラー![]()
残念ながら1匹バラシ・・・![]()
★某水門
そしてグリコネ+NSSフックのネコリグで良型を1匹バラシ![]()
ピンクロウスティック 0.9gジグヘッド
40㎝ジャストの10匹目![]()
スティックシャッド4インチ 0.9gジグヘッド
11匹目~![]()
午前の部、ここまで11匹にて終了~
★比較的新しい人工護岸
初めて入るので、まずは様子見で自然護岸と人工護岸の境目を攻める。
すると一投目から来た──ッ
ビビビバグ3.2インチ 1/16ozダウンショット
12匹目ゲット!
その後も何度かバイトがあり、ここはなかなか有望なポイントかも![]()
★田んぼの中の川
ライトリグに飽きてきたので、サイズアップを狙い少しだけジグ撃ちを・・・
シェードを狙っていくとココッ・・・というギルのような小さなアタリ。
ハマラバージグロッキングヘッド11g+ボケワーム4インチ![]()
アタリは小さかったのに、意外とデカい13匹目の43㎝をゲット!![]()
ちょっと小さい15匹目![]()
いずれもハマラバージグロッキングヘッド11g+ムーブ2.5インチ![]()
ジグ撃ちを満喫したのでライトリグに戻す。
★沈みオダ
底でズルズル引っ張るテナガエビ 1.8gULTX
16匹目は小バス![]()
★テトラ帯
17匹目も小バス![]()
すべてエグジグ1/32oz+ハンハントレーラー![]()
★ゴロタエリア
スパテラ4インチ 0.4gジグヘッド
20匹目達成~![]()
★遠浅ポイント
〆の21匹目はグリコネ+NSSフック 0.9gネコリグ![]()
これにて終了~![]()
本日の釣果 21匹 バラシ×2
2週連続のダブル「つ抜け」です![]()
先週、今週、とライトリグをメインに数釣りを楽しみましたが、
小バスの猛攻も凄くて、乗らないバイトが多数ありました。
でもアタリが多いと期待も膨らんで、集中力が持続しますね~
今回は40UPを4本獲りましたが、3本はチャターとジグでした。
やはりサイズを狙うなら、それなりのルアー、タックルが必要ってことかな?
まぁ、私の場合はデカいのが釣れなくても、どんなルアーで釣れても、
とにかくバスが釣れれば嬉しいんですよねェ![]()
遊んでくれた沢山のバス達に感謝です![]()


















