今回の釣行で活躍したワーム↓
常吉 AD.常吉ワーム&AD.ネコリグワーム
天候:曇り時々晴れ 気温:15~21℃ 風速:2~4m
3週間ぶりの釣りです。
最近はよく釣れている、との話を聞く霞水系。
果たしてどうなのか?
アフターとか回復系とか、バスの状態がよく分からないので
「巻いてダメならフィネスで食わす」って感じのタックルを準備して出撃
まずはドシャローエリアにて、3”パワーバルキーホグのジグヘッドにて
いきなりのバイト!
ところが久しぶりの釣りだったためか、ドラグを締め忘れる初歩的ミス。
慌てて締め直してアワセたものの、フッキングが甘くてバラシ
続いてシャロークランク、スピナーベイトで掛けるもジャンプされてバレた~
ハードルアーのバラシは仕方ないにしても、ドラグの締め忘れなんて・・・
朝一に3連続のバラシは厳しいッス
★水深のある護岸エリア

沖目で本日のファーストフィッシュをゲット

少し浅くなっている護岸際で2本目
いずれも KOチャター 3/8oz
★田んぼ脇の川

3本目 KOチャター 3/8oz
チャターベイト好調
その後、巻き物に反応が無くなったのでライトリグに切り替える
★ヘラ台前のピンスポット
小さいけど4本目 バイズクロー2.5インチ 1.8gULTX
★お助けポイント

5本目
6本目 ガルプ!マイクロクローラー 1/16ozダウンショット
★隣接する水門
7本目 ガルプ!マイクロクローラー 1/16ozダウンショット
ダウンショットも飽きたのでネコリグにチェンジ。
8本目
9本目
11時55分、二桁達成~
さらに・・・
すべて ADネコリグワーム NSSフック仕様
デカイのが釣れないので一発狙いでジグ撃ちの旅へ
しかし不発。
やはり今日はライトリグがイイのか?
★民家裏の川
コイツはなかなかの良型で、かなり引いてくれました
そのサイズでよく食ったね、の14本目 バイズクロー2.5インチ 1.8gULTX
★癒しのエリア
「全然アタリがない!まったく癒されないぞ」
な~んて文句言ってると岸際に小バスがフラフラ~
何気なく岸際にキャストすると一発で 「グンッ!」
いずれも AD常吉ワーム 0.4gジグヘッド
このまま押し通してデカイのが混じればイイんだけどなぁ~
なんて思いも届かず・・・
★某水門
金太郎アメ状態で33~37㎝が連発
残念ながら、最後まで40UPは入らず。
それにしても、やっぱりMデレ&AD常吉ワームのフワ釣りは楽しい~
本日の釣果 21匹 バラシ×3
サイズはともかく、ダブル「つ抜け」を達成
ライトリグでは小バスも釣れてしまいますが、霞水系は噂通りの釣れっぷり。
他のバサーも釣れているところを多数目撃しました
今回は、これだけ釣って朝の3連続バラシ以降はノーミスだったので満足
40UPが釣れないのは、自分の釣りスタイル&エリア選択のセンスの無さ、
ってのが原因なので仕方ない事と諦めます
「デカバスを釣る能力が無い」と自負しておりますので・・・