GW前の春のバス釣りラストチャンス。
今年の春は絶不調なので、今回はあんまり理想を追わずに、
「釣れる釣りをして楽しみたい」と言うのが課題です。
最近の私の場合、何となくハードルアーよりもワームの方がアタリが多いので、
まぁ~、その辺をメインにやってみようと思いながらスタート
でもやっぱり最初は巻いちゃうんだよね~
ググッ!
KOチャター3/8oz+ファットフラット
ハードボトムエリアのシャローで釣れました
ところがその後は長~い沈黙。。。
水深2~3mの何もないエリアへ
ピンスポットにはエサ釣り師が居て入れず、その手前を探ると
グッ!


リトルスパイダー3インチ 1/16ozジグヘッド
きわどい掛かり方だったなぁ~
そのまま隣接する水門周辺をじっくり攻めるとようやくバイト!
先週釣れた復活系のピンスポットへ
その一投目。
ミニチュアジグトレーラー 1.8g ULTX
お~!今回も居たね~
これにて5匹で午前の部終了。
ミスも無くイイ感じですが、相変わらず春らしい体型のブリブリした
ブリトニーちゃんは釣れませんなぁ~
純輝 で高カロリーのエネルギーを補給して午後の部スタート。
ゴミ、オダのスポットへ
ダウンショットで探るとカツンッ!
んん?ギルか?
一応もう一度入れるとグインッ!
バスだぁ~
ところがここでとんでもないトラブルが発生し、ラインが巻けずに
ギギギギギ・・・ 何が起こったか分からないままブチッ
ま~たやらかしたぁ~
今週もミスりました。
気を取り直し、ジグヘッドワッキーで中層~ボトムをフワフワ~
ズンッ!
ようやく春らしい体高のある41㎝をゲット~
今度はULTXに切り替えてボトムを丁寧に探ります。
ココッ・・・グ~ッ
これもデカイッ
急いで撮影後、優しくリリース
元気な赤ちゃんを産んで下さいネ
さらに30後半のバスを掛けたものの取り込むときにバラシ。
40UPの連発に気が緩んでいたようです。
まぁいいか、なんて思ってしまいましたがこれが良くなかった・・・
その後は苦戦を強いられ、気付けば夕暮れ。
癒しのスポットへ移動
ショートバイトが多発。
その原因はこの子たちでした↓
AD常吉ワーム 0.4g自作ジグヘッド
某水門へ移動
最後にもう1本釣って二桁にしたい。
そんな中、日没直前に待望のヒット
ところがまたしても足元でジャンプ一発バラシ!
何をやっているんだか・・・
ダメ元で隣接するタマネギエリアに入る。
ここは根掛かり回避のため、ボトムではなく完全に中層スイム。
真っ暗になってしまい、ルアーがどうなってるかさっぱり分からない。
釣れそうにないけど、それでも諦めずにフワフワやってたら
ググンッ!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
さすがに最後のチャンスとばかりに慎重に、そして必死でキャッチ。
これにて終了~
本日の釣果 10匹 バラシ×2 ラインブレイク×1
こうして長い一日が終わりを告げました。
日中は異常な気温上昇に感覚がマヒして夏に良さそうな場所を
攻めてしまいました。
でもまだ4月だったんですよね~
巻き物はまったくダメな感じでした。
結果的には二桁で40UPも2本入ったので良かったです。
遅ればせながらようやく私にも春が来た、って感じでした
それにしても相変わらず自分のライトリグの下手クソさ加減に呆れます。
フッキングからファイトまで、まったくなってない!
なんでこうもダメなのか・・・