レッドビーシュリンプ水槽 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


ヒゲ状のコケが大発生したレッドビーシュリンプの水槽。


一時は木酢液によって増殖を抑えることに成功したのですが、


最近、またしても増え始め、あまりにもコケが酷い流木を撤去。


さらに南米ウィローモスも生長するものの茶色くて汚らしいため


大幅に間引き。



こんな殺風景な状態になりました。しょぼん


後から知ったのですが、木酢液は非常に酸性が強く、


場合によっては水草を枯らすらしいんですよね~


それ故、濃度調節をしながら使わないといけないとのこと。


知らずに調子こいて原液でバンバン塗りたくってしまいましたよ~汗






その結果、水草の生長が止まってしまったようですショック!


気長に待とうとは思いますが、回復は厳しいかも・・・




それに比べてレッドビー達は超元気ビックリマーク


12月には2~3ミリだった稚エビもあっという間に成長し、爆植開始アップ


抱卵個体だらけですぐに三桁になってしまいそうな勢いです。あせる