この殺風景な水槽・・・
昨夜~今朝方にかけてレッドビーシュリンプの親エビ達が
ほぼ全滅しちゃいました!
原因はまったく分かりません。
水質測定キットも無いので、何も分からず。
とにかくほとんどの親エビ(約100匹)が死亡。
しかし、なぜか稚エビ達は数匹が死んだものの、ほぼ無事。
どういうことでしょう?
長期間が経過した水槽では「ポツポツ死」はありますが、
リセットして3ヶ月しか経っていないのに一体どうして?
前日まではまったく異常も無く、エサも食べていました。
この2週間ほどは換水もせず、まったく水槽をいじっていないし、
外部から何かが混入することもありえません。
一番分からないのは、稚エビがほとんど死んでいないということ
親エビだけに何かが起こったのか?
とにかく早急に1/2ほどの換水、及びフィルターの掃除を実施。
何とか被害を食い止めました。
画像にも写ってますが、稚エビはたくさん生き残っているんです!
丁度、爆植中だったので相当数の稚エビが、
生存していることがせめてもの救いか・・・
今後は、コイツらの成長を待って再度増殖を期待するだけです。