11/5 4年ぶりのゴンザ! (≧▽≦) | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


色々と考えることがあって、いつもの釣果至上主義は封印。


今回は、「攻める」ではなく「楽しむ」が課題。ニコニコ


天候:曇り   気温:10~17℃   風速:3~7m 


釣行時間:5時半~16時半


先週に比べれば、冷え込みもなく適度に風が吹き、


わずかな濁りがあるものの水質も良さそうな感じ音譜




朝一は、最近不振が続くハードボトムエリアからスタート。


まだ日も出てない開始10分、いきなりクライマックスビックリマーク


グッ!と抑え込むアタリ。


少し送ってフッキング!


至近距離で掛けたので、比較的簡単に揚がってきそう。


まあまあ引いてるので、30㎝後半くらいかはてなマーク


暗くてよく見えない中、そろそろランディングしようとすると


突然、魚の反撃が!



ジ、ジ───ッ! ジ、ジ、ジ・・・



イグジストのドラグ音が鳴り響く。



ラインがどんどん引き込まれ、全然揚がって来ない!えっ



グルグル回転する感じがないので多分ナマズじゃないな・・・



沈み物に巻かれないよう慎重に魚をコントロールし、


冴掛のパワーで何とか寄せることに成功。



暗くてよく見えないけどバスっぽい。



無我夢中で口を掴むと、




お、重ッ!!





デ、デカイッ!?あせる





ドド━━━!!!アップ

神、降臨!!!キラキラ



常吉 コボケ3インチ 1.5gジグヘッド音譜




自己記録更新ビックリマーク 54.5㎝のゴンザレスラブラブ!



ここまでデカイとバスじゃなくて別の生き物みたい汗


2010年夏の52㎝以来、4年ぶりとなる50UPクラッカー


今年は40UPは釣れても、45UPが釣れない人」になっていた私。



暗闇の中、よく見えないので変な緊張もなく、


ただ淡々と水揚げ作業を行い、釣ってビックリの50UPビックリマーク


こんなサイズが霞水系にもまだ居るのかぁ~得意げ




さて、朝一から満足したのでまったりと釣りを楽しむか・・・




・・・




・・・・・




・・・・・・




完全なる「無」です・・・・・ガーン

途中で睡魔に負けて半分寝ながら釣ってましたぐぅぐぅ



いや~、これが厳しい秋の霞水系の現実か?


ジグヘッド、ダウンショット、ULTX、ライトキャロ、ネコリグ、スモラバ


あらゆる食わせ系の釣りを試したものの


ショートバイト2回、ブルーギルバイト3回。


気付いたら15時になってる。ショック!


この日は早めに帰るので、残り時間はあと僅か。時計




久しぶりに船着き場跡へ車


ブレイクを目がけてフルキャスト~!



んん?ひらめき電球



食ってる?



PEラインと別誂冴掛のストロークを生かしてフッキング!


沖の方で元気にジャンプ~DASH!


楽しい~にひひ

底でズルズル引っ張るテナガエビ 1.8gULTX音譜


30㎝後半の元気なバスをゲットビックリマーク




最後にゴロタエリアへ移動車


久々にライトフワをやってみる。


このストレッチももうすぐ終わり、という辺りまで来て


ようやくMデレのティップがグ~ッと入るアタリ・・・


スイープに合わせると乗った!



ギュンギュンと突っ込みまくり!


良く引くなぁ~べーっだ!



AD常吉ワーム 0.45g ADジグヘッド音譜

ブリブリの42㎝をゲットビックリマーク


やはり今年の私は「45UPが釣れない人」でしたねェ・・・しょぼん


とはいえ、この魚でも十分にドラマ魚なんですけど、


朝の50UPが強烈過ぎたなあせる



これにて終了~クラッカー



本日の釣果 3匹



一日のんびりとライトリグで釣ってみましたが


今回も厳しかったです汗


アタリがほとんど無く、バスは一体何処に行ったのか?


って感じでした。


やはり巻き物で広く探った方が確率が上がるのかなぁ~



何はともあれ、一日釣りが出来るという喜び。


そして、キャストして水中をイメージしながらルアーを


アクションさせてるだけでも楽しいんですよね~


この日、数は少ないながらも遊んでくれたバス達に感謝。ラブラブ


昨年も最後の最後でナイスフィッシュをゲットして


最高の締めくくりが出来たのですが、


今年も良いラスト釣行(予定)となりました!チョキ