10/29 予想通りの最低釣果 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



今年の秋一番の冷え込みとなったこの日。


厳しいのを覚悟で霞水系に出撃ビックリマーク


予想通り、釣れない一日となりましたしょぼん


これは会社の同僚のお土産用に買ったもので、


本編とはまったく関係ありません・・・



天候:晴れ 気温:4~19℃ 風速:0~3m


前日までの冷たい強風が収まり、一転して晴天無風状態。


しかし、気温は一気に低下し冬のような寒さの朝でした。ショック!


シャロー居残り組はいないか、一応チェック。


とあるストラクチャー付近にドライブシュリンプをキャスト。


するとバスがス~ッと出ていく。


あれ?


ラインもツ、ツ──・・・


あいつが食ってたんだ!


慌ててアワセたものの、フッキングが甘く足元でバラシ!


相当なタフコンが予想される中で、貴重な1匹が~叫び


案の定、その後まったく反応なし。



ハイピッチャー9g音譜




O.S.Pジグゼロワン+ドライブクロー3インチ音譜


以上。



本日の釣果 2匹 バラシ×1


釣れたのは今シーズンの開幕戦と同じポイント。


奇しくも、釣果も同じ。


今季の最低釣果タイ記録です。


いやぁ~坊主にならなくて良かった良かったあせる



それにしても厳しかったなぁ~


バスの体は白っぽくて完全に冬のような状態。


前日までの強風で水は悪く、冷え込みがキツイ上に、


無風で魚っ気が全然感じられませんでした。


今回は釣れないことをある程度は覚悟していたので


特にショックもありません。


むしろこの日に自分の中で課題としていた「巻き物&ジグ」


強気に攻めて獲れたので良かったです。


ライトリグも要所で試しましたが、ギルのアタリすら無く、


食わせの釣りは、まったく効きませんでした。


リアクションで何とか釣れてくれた感じですかね~シラー


この水温低下が落ち着けば、また釣れるようになるのかな?


あと1回くらい行きたいなぁ~