7/30 天候:晴れ時々曇り 気温:21~31度 風速:1~5m
ここ数日は比較的過ごし易かったのですが、
この日から再度、暑さが厳しくなるとの予報
今回の課題は特にありませんでしたが、しいて挙げれば
先週ミスが多かったネコリグで釣る事か?
とにかく暗闇の中、スタート
シャローエリアにて、虫パターンを試しますが不発
仕方なく、水深のある場所をネコリグで攻めると釣れました
一誠グリコネ 0.9gスナッグレスネコ
しかしその後はまったく反応ナシ。
泡立っていたり濁っていたり、水質が悪いですねェ~
沈みテトラ帯へ移動
バイズクロー2.5インチ 1.8gULTX
う~む、今日はなかなか厳しい・・・
ディープエリアへ移動
Do-Noシャッドを巻き倒しますがノーバイト。
巻き物はまったくダメっぽいなぁ~
じゃ、バイブレーションのリアクションとかは?
ボトムをブルブルブル・・・・・・ヌンッ
30㎝クラスですが、ザリバイブで初めてのバスをゲット
オダの沈むエリアへ移動
係留船の先端部にネコリグを落とすとバイト!
しかし、ワーム半分のみ食いちぎられたぁ~
一応、もう一度投入すると今度は乗った
一誠グリコネ 0.9gスナッグレスネコ
通称「玉ねぎ」、と言われるモノが沈むリアへ移動
根掛かりしないように中層をフワフワ~・・・「クンッ!」
シャローに居着きのバスらしく、真っ黒な個体でした
シェード、水通し、ストラクチャーの絡む水深2.5mほどのエリアへ
相当な距離をジグで丁寧に撃っていくと、ようやく釣れました
3/8oz フットボールジグ + ゲーリー ダブルテールグラブ
サイズ狙いでジグを投入したけど小さいのが食ってきた
ここまで午前中で、たった6匹のみ。
昼食&昼寝を挟んで後半戦スタート
テトラ帯へ移動
かなり久々に入りますが果たして釣れるかな?
「ゴンッ」
一度はテトラに潜られましたが、ラインを緩めて待っていると
自分から出てきました~
良型をゲット!
ふと足元を見ると、フリックシェイクが落ちている。
これ使ってみようかなぁ~
ジグヘッドワッキーで、フワフワ・・・「コツン!」
4.8インチ フリックシェイク 1/16ozインチワッキー
う~ん、小さい・・・
何かイマイチな展開だなぁ~
なかなか釣れないし、サイズも伸びない。
癒しのエリアへ移動
このあたりから、かなり風が強くなってきました
駄目だコリャ
夕マズメになったので、フィーディングスポットへ移動
最後はここに賭けます!
引き続きAD常吉ワームでフワ釣り。
「ココンッ!」
はぁ~ ここでもやっぱり小さい!
でも諦めずに頑張れ、俺!
「ググンッ」
今までとは明らかに違う引き!
ようやくまあまあサイズをゲット
日が暮れてから、さらにもう1本追加~
これにて終了~
本日の釣果 13匹
気温が上昇したためか、先週よりも明らかにバスの反応が悪く、
なかなか良型が釣れませんでした
各所をラン&ガンして、どうにかポツポツ拾っていく展開で
厳しかったです。
そして全体的に水質が悪かったですねェ~
釣れた魚も、心なしか元気が無いような感じがしました。
バスたちも夏バテ気味なのかな?
先週バラシを連発したネコリグに関しては、
きっちりリベンジできたので良かったと思います。