ふと、田んぼに目をやるとザリガニの姿が・・・
冬眠から目覚めたのでしょうか?
周囲には無数の穴が開いており、そこから出てきたみたい
この時期、バスのベイトはコイツかな?
よ~し、ザリガニ系のルアー&カラーで攻めてみようかなぁ~
天候:晴れ時々曇り 気温:16~27度 風速1~5m
まずはメジャースポットからスタート!
いきなり小バスがヒットするもバラシ
が、すぐさま連続バイト
今度は確実に獲りました
常吉コボケ3インチ 1/20ozジグヘッド
このルアーでさえも、SS AIR なら余裕で使えますが
最近はベイトタックルばかり使っているので、
下手くそにならないよう、今回はスピニングタックルです。
さらに続きます
常吉コボケ3インチ 1/20ozジグヘッド ポンポンと追加~
ハードボトムのシャローエリアへ
久々にクランクを巻き巻き・・・
ディープエリアに移動
パワーダンクにヒット!
バラさないよう慎重にやりとりしていたのですがこれが仇となり、
ボトムのストラクチャーに巻かれてラインブレイク・・・
D-ZONE 3/8oz にもヒット!
足元でジャンプ一発サヨナラ~
いいサイズだったのに・・・
テンションが一気に低下
工場裏の川へ
根掛かりが激しいのでノーシンカーでじっくり攻めます。
全然アタリは無いし、この釣りは眠くなるなぁ~
と、いきなり「グ、グッ!」持って行かれるアタリが!
慌ててフッキングするも途中で抜けたぁ~
びっくりアワセになっていたんだね・・・
それでも続けると「コツンッ」
今度は送って送って~ ふんッ!!
ダイナゴン4インチ(アメリカザリガニカラー) 39㎝をゲット
それにしても今日はリズムが悪いなぁ~
ジグ撃ちポイントへ
小規模インレットに放り込むとすぐさま反応アリ!
コツコツ、ゴッ!!
ザリガニカラーのジグでゲット
この直後にもバイトがあり、ラインがス──ッと動くので
合わせましたが、すっぽ抜け
ここで疲労、眠気がピークに達したので昼寝
午後の部は某オダエリアへ
さて、ザリガニと言ったらやはりドラクロでしょう!
ここまで温存してましたが遂に出動~
「コッ」という小さなギルバイト。
そして根掛かったのかと思い、ラインを手で弾くと違う!
バスでしたぁ~
太くて重い良型ゲット
このエリアで、いつもはほとんど攻めないポイントを撃ってみる。
グ、グ~ッ
さらに同じようなサイズがヒットしたもののバラシ・・・
ハァ~、何やってんだか
ラストはお助けピンスポットへ
なかなか反応が無く、もう終了か?と思ったところで
ようやく来た~
アメザリカラーでゲット
やっぱりドラクロは釣れるねぇ~
その後は、まったくダメで終了~
本日の釣果 10匹 5バラシ1ラインブレイク
今回はザリガニを意識して、ルアー&カラー選択をしました。
そのお蔭か分かりませんが、バスからの反応は良かったです
しかしミスが多すぎ
先週も何本かバラシて反省したのに、またやってしまった・・・
まだまだダメですねぇ~