本日のドライブの行き先、実は水郷エリアでした。
昨日に引き続き、管釣りに行っても良かったんですが
午後からは雨の予報だったので、半日じゃ勿体ないし、
雨の中で釣りしたくない。
それなら水郷エリアで新たなポイントを開拓しよう!
と、言う事で・・・
①雨が降るまでは、昨年の実績場所の再調査。
②雨が降り始めたら、新規スポットの開拓。
③水郷グルメを楽しむ。
以上を課題として久々の出撃です
冬の水郷エリアは初めてでしたが、
んまぁ~、水が冷たいこと
昨日の管釣りよりも冷たく感じましたよ~
トラウトでも厳しい時期なのに、
これじゃあ、バスは冬眠状態じゃないか?
それでも、バスが釣れる人は居るわけで
ホント凄いと思います!
午前中に実績ポイントで少し釣りしましたが、
あくまでも水深、ボトムの質、形状、などを調査するための
実釣であり、当然釣れるわけも無く・・・
ジグ、テキサス、ダウンショット、シャッドを駆使して
色々調べましたが、思いのほか時間が掛かりました。
探ろうと思っていたポイントの半分しか終わりませんでした。
でもとりあえず以前から、
「オフシーズン中に一度、魚探をかけるが如くやってみたい!」
と考えていた事であり、ようやく実現できて良かったです
これがシーズン突入後に役立てばイイんですけどね
さて、昼前からは予報どおり雨が降ってきたので、
ガイドマップとナビを頼りに2時間ほど掛けて色々回りました
が、これも時間が足りず。
この2冊は私にとって重要な参考資料です
右のマップなんて、もうボロボロ。
今となっては古い情報ですが、かなり役立ちます
最後に水郷グルメについては、訪問予定先のお店2軒、
無事にクリアできました。 (後日、記事UPします)
今回は釣ることが目的ではありませんでしたが、
やっぱりロッドを手にして霞水系の水辺に立つと
それだけでワクワクドキドキして、心が浄化されます
とても癒された一日となりました~