先日、大宮公園小動物園に行きました。
年に2~3回訪れるのですが、その目的はこの子
厩舎が改装されてガラス張りになってました!
昔から、いつ見ても左右に行ったり来たりしてる~
さて、このブチハイエナとは一体どんな動物なのか?
詳しく知っている人は少ないと思いますので、
以下に簡単な説明を・・・
ブチハイエナ(Crocuta crocuta)は、
哺乳網ネコ目(食肉目)ハイエナ科ブチハイエナ属に分類され、
本種のみでブチハイエナ属を構成する。
体長95~165㎝ 体高70~90㎝ 体重40~86キロ
オスよりもメスの方が大型化する。
野生下での寿命は33年、飼育下では40年以上生きた個体もいる。
ブチハイエナは、その印象や外見などから、
動物園では不人気で、結果として飼育している動物園は少なく、
また展示している動物園でも高価な設備は他のイヌ科の動物に
優先して与えられ、ブチハイエナは比較的、劣悪な環境下で
育てられることが少なくない。
繁殖に熱心な動物園も少ないために動物園のブチハイエナは、
継続して子孫を得ることが難しい状態にある。
という事です。
やはり人気が無く、動物園でも酷い扱いなんですね~
でもでも、この大宮公園のブチハイエナは
何度か繁殖に成功しているんですよ!
2010年にここで生まれた子供は、2012年12月に
宇都宮動物園に引っ越して行ったらしいです。
そして、このブチハイエナが見られる動物園は
日本に4箇所しかないみたいなんです。
実はとても貴重な存在なんですね!
今まで私はハイエナに対して悪いイメージしかありませんでした
でも、実際に本物を間近で見ると意外とカワイイんです
イヌに似てるし、動きも面白い。
見ていて飽きないんですよね~
それと、皆さんはブチハイエナの大きさってどの位だと思います?
よくTVの動物番組において、アフリカの草原でライオンと獲物を
奪い合う姿を見ますが、それほど大きく見えませんよね?
私はせいぜいシェパードと同じくらいと思っていました。
ところが、グレートデンと同じかそれ以上なんですよ!
事実、初めて大宮公園でハイエナを見たときに、
まずその大きさに驚きました。
私のイメージの1.5倍くらいあったんです!
恐らくハイエナと1対1で戦ったら、間違いなく殺されます・・・
見たことがない人は、是非一度、本物をご覧いただきたい。