先週は悪天候のため、釣りはお休み。
2週間ぶりの釣りですが、ここ最近めっきり涼しくなって、
一気に秋っぽくなりましたね~
でも、この雰囲気に騙されて、「秋」だからって巻き物メインで釣れるのか?
って言うと、そんなに甘くないのが霞水系のバス達なんですよね!
したがって、準備したのは食わせ系のワーム~ハードルアーまで様々。
あらゆる状況に対応できるよう、万全の体勢で挑みます。
この日は、終日曇りで、風も適度に吹いて過ごし易い一日となりました。
道中、雨が降っていたものの、霞水系流入河川に到着すると止んでいました。
今年はこのパターンが多いなぁ~ (ラッキーというか何と言うか・・・)
午前4時15分、真っ暗闇の中スタート! 気温20~28℃ 風速2~3m
まずはトップ系、バジンクランク、ゼロツービートを巻き倒すもノーバイト。
う~む、早くも厳しい予感。
某水門周りのストレッチへ。
中層クランキングで「グンッ」
O.S.P ブリッツ にてファーストフィッシュをゲット
巻き物でイケるのかぁ~?
実績のポイント、船着場跡へ。
先行者が居ましたが、この場所のキモを掴んでいないような釣り方なので、
多分釣られてないだろう、と少し離れた所に入ります。
ネコリグの一投目から、バイト!
ギルかな?
二投目も、 「コツコツッ!」 「グ、グ~ッ!」
やっぱり釣れた~ O.S.P ドライブクローラー4.5インチ ネコリグ
さらに追加~
ドラクラ&N.S.S.フック、なかなかにイイんじゃないかぁ?
小規模インレットへ移動
ゼロツービートを巻くも不発。
トップに出ないみたいだから、沈めるか?
スピナベにチェンジし同じエリアをトレースすると食った
O.S.P ハイピッチャー 1/4oz テイスティシャッド
着水後、すぐに巻き始めて食ったナイスフィッシュ!
表層に居たみたいだったので、「だったらバズに出ろよ!」って感じ。
メジャー河川のハードボトムエリアへ移動
さて、お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
ここまで全部、O.S.Pのルアーで釣っているんですね~
別にこの日は、「O.S.P縛り」ってわけではありませんよ~
ってことで、他のメーカーも使わないと・・・
コンバットクランクミニSR にてさらに追加~
意外にも巻き物で釣れたので、このまま押し通しても良いのですが、
先日作った自作のスモラバで釣りたくなっちゃった。
タオジグ1/8ozスジエビカラー + NOIKEワイルドゴビー
フワフワ~、「コツンッ」
やりました~ まあまあサイズをゲット
沖の地形変化を今度はテキサスで探ると、「コンッ!!」
O.S.Pドライブクロー3インチ 3.5gライトテキサスにて良型を追加
あ~あ、封印していた「ドラクロ3インチ」をついに使っちまったよ~
船、杭の絡むディープエリアへ移動
O.S.Pドライブクロー3インチ 3.5gライトテキサス
やっぱり釣れるねェ
午前の部、ここまで9本なのでまあまあのペースで終了~
お昼休憩を挟んで、午後の部がスタート!
ここから悶絶タイムが始まります。
どこへ行っても、何をやっても釣れません。
今までなら、このような状況でも「閃き」がハマることもあったんですが、
この日はまったくダメ。
ヤケクソで超根掛かりエリアへ移動
ここは見た目に乏しく、根掛かりもハンパないので人気のないショボスポット。
根掛からないよう、ライトフワで攻めます。
すると突然 「ゴツンッ!!!」
一誠 スパテラ 0.45gジグヘッド にてブリブリのバスをゲット
じゃあAD常吉ワームは?
残念、小バスになっちゃった
ここから、再度悶絶タイムに陥り、気付いたら夕マズメ。
日が短くなったので、あっと言う間に日没が来てしまう~
もう形振り構ってられないので、最後に1本獲りたい!ということで、
あのルアーに賭けます。
バスが高確率で付く、3本の杭へ移動
丁寧に探っていくと、待望のバイト!
ふぅ~、何とか釣れた~
もうコレしかないって感じで、やりきりました。
本日の釣果12本
数は出なくなりましたが、バラシ、ラインブレイクが久々にゼロだったので、
自分としては評価に値します。
そして、久々に使ったハリアーFスペ&PX68&ドラクロ3インチ。
このタックルは、やっぱり一番自分に馴染みます。
キャストもビシバシ決まるし、感度抜群だし、何と言っても釣れる!
最高の組み合わせですね~
それにしてもこの2週間のうちに、かなり難しくなりましたね~
たまたまこの日が曇りで、バスがシェードやストラクチャーに固執せず、
動き回っていたのか?
とにかく、一箇所で連発することがありませんでした。
今まで夏場に釣れた実績のポイントは、ほとんど空(カラ)でした。
いよいよ秋本番を迎えると、さらにバス達が散ってしまって、
探すのが大変になります。
私は、最も苦手な時期なので今後は手段を選ばず、あの手この手で
釣っていこうと思います。