前日、無事に健康診断を終えて有休取って行っちゃった
4時 水郷エリアに到着。
ローライトコンディションでなかなかイイ感じです。
船着場跡からスタート。
今日の課題は「ネコリグ」です!
STILL HUNT フリルシュリンプ 3.5インチ ネコリグ
さらに1匹掛けるもバラシました ネコリグ、やっぱり苦手だ~
う~ん、ネコリグの修行もしたいけど雰囲気的にはトップとか、
巻き物も良さそうだからちょっと巻いてからにしようか・・・
で、バジンクランクを巻きまくるもノーバイト
トップが駄目ならボトム付近を巻いてみてはどうかな?
ディープエリアに移動
手持ちのチャターベイトが2種、ブレードジグとモグラモスチャター。
私の感じたところでは、ディープレンジはブレードジグ、
表中層、もしくはスローリトリーブならモグラモスチャター、
が適しているような気がします。
なので、ここはブレードジグを出動!
ブルブルブルブル・・・・・
グンッ!!
ボトムを少し切った辺りをリトリーブすると、すぐに答えが返ってきました
なかなかによく太った41㎝をゲット O.S.P ブレードジグ 3/8oz
続けざまに、ブルブルブルブル・・・・
ゴ、ゴゴンッ!!!
この後、1個しか持って来てないブレードジグをロスト!
その後、色々回ってネコリグを使いますが、まったく釣れません・・・・
っんだよ!ネコリグ~!! 釣れねぇし、やっぱ嫌いだよ
さっき釣れたのと似たディープエリアへ移動
今日はチャターベイトの日のような気がするぞ。
ブレードジグを失ったため、今度はモグチャだ~
ここもやはりボトムのチョイ上を意識してリトリーブ。
巻くのを止めると1~2秒で着底する感じ。
モグチャは、やっぱりブレードジグよりもスローに引けますね
それだけにアタリも取り易く・・・
プルプルプルプルプル・・・・・ ぬんッ!!
明らかに重い魚が掛かった──ッ
45㎝をゲット イマカツ モグラモスチャター・パーフェクション 3/8oz
次のキャストでも、
プルプルプル・・・・・ グ、ググンッ!!
連続ヒット~
ウソでしょ
さらに次のキャストでも、
プルプルプル・・・・ ガツンッ!!
僅か10mほどの区間で3連続ヒットなんて
ディープ隣接シャローフラットへ移動
根掛かり多発エリアのためスピナーベイトを選択。
巻き物である程度釣ることができたところで、
さぁ、気を良くしてネコリグ修行開始。
ところが、バラシ、すっぽ抜け多発!
イライライライラ
もう、ドラクロで気分転換だ~!
O.S.P ドライブクロー 4インチ 5gテキサス
2匹釣ったところで、遅めの昼食&休憩。
トイレに行ったけど、バリウムが出ない!!
不安を抱えつつ、釣り再開。
流入河川のアウトサイドベンドへ移動
再度ネコリグ修行。
↑
それにしても、このフリルシュリンプ! ↑
バイトが多いのですが、なかなか掛けられません。
3匹ゲット、3バラシ、5すっぽ抜け、という燦々たる結果でした。
今回のネコリグ修行には、他にドライブクローラーと6.5インチカットテールも
使いましたが、バイトすらありませんでした。
本日の釣果 11匹 バラシ多数
チャターベイトのお陰で、それなりの結果が残せましたが、
完全にマグレで釣れた魚たちでした。
ここのところ、ず~っと苦戦が続いています。
たまたま連発するということがあって、そこそこ釣れてますが、
そういう奇跡的なことがないとダメなんて、ちょっと考えないといけません。
そして、「ネコリグ」もどうにかしないといけませんねぇ~
あ~あ、まったく!
バリウムは出てこないし、釣りの方も課題が浮き彫りになった、
何だかスッキリしない釣行となりました。
(ちなみに、二日後、無事にバリウムは出ました)