2013年度、一発目のバスの釣行記です。
これまで、毎週のように悪天候が続いて行けず、「ようやく行ける!」
と思ったこの日は、何と!カミさんがフィットを使う、とのこと。![]()
自分の車は ER34スカイライン ドリフト仕様
う~む、ハイオクだし、燃費悪いし、ETCも付いてないし、荷物は載らないし、
車高が低くて段差はダメだし、霞に行くのは無理か・・・
今週も行けないとは、やっぱり今年はツイてないなぁ~
いや!
久々に天気が大丈夫だし、今日を逃したらまたしばらく行けないかも。
え~い!行っちまえ~ッ![]()
ということで、釣には不向きなER34で出撃![]()
当然、進入できない場所だらけでポイントは限られてしまいます。![]()
仕方ない、やれる場所だけで頑張ろう!
ロッドは少数精鋭の3本。 うち2本は新加入ロッドです。![]()
前置きが長くなりましたが、5時に水郷に到着。
まずは沈みテトラエリアで、ジグヘッドを試すも不発。
風が冷たくて寒い。![]()
冬っぽい釣りがイイかな?ってことで、シャッドにチェンジ。
管釣りモードから抜け切っていないので、ラインとロッドを一直線にして
巻いていると、巻き心地に重みが・・・
管釣りの要領で巻き合わせ!
ガッツリ食った~![]()
完全にリールの巻き感度で取ったアタリ。
早くも冴掛レベルディレクションの入魂完了~![]()
その後、移動を繰り返し、ライトリグを試すもノーバイト。
とあるシャローフラットエリアへ移動。![]()
寒いし、やっぱ冬みたいな状態か?シャッドが効くのか?
などと考えつつ、巻き巻き・・・
グ、グ~!
引きがかなり重い!
分厚くて、凄い体高のバスでしたよ~![]()
獲り残しのないよう、ここから再度ライトリグで攻めるも無反応。![]()
水深3mくらいの、見た目に何もないストレッチへ移動。![]()
どこやってイイか分からないけど、とりあえずダウンショットで、
ネチネチ・・・ ネチネチ・・・ 釣れねぇ~。![]()
500mくらい攻めるも沈黙が続き、食わせがダメならリアクションだ!
ジャークベイトにチェンジ。
ジャーク!ジャーク!ポーズ!
ジャー、クッ
食ったぁ~![]()
ウルトラスレッジに来ました![]()
さらに続けると、また来た~![]()
やるなぁ~ウルトラスレッジ!
乗ってきたぜ~![]()
ディープ隣接のシャローフラットへ移動。![]()
ここまで何となく冬っぽい感じがしたので、鉄板系を投入!
沖のブレイクに目掛けて遠投し、リフト&フォールするもノーバイト。
手前を早巻きすると、
グンッ!
さて、ここまでハードルアーでしか釣ってないので、そろそろワームで釣りたいな。
色々回って、ジグヘッド、ダウンショットを使うもギルのアタリすら無い!
今日のバスは硬いルアーが好きなのかねぇ~![]()
船、杭、の並ぶエリアへ移動。![]()
ストラクチャー周りをジグで撃つもノーバイト。
仕方ないので、「お守り」として持ってきたドラクロを使うか・・・
o.s.p ドライブクロー4インチ 5gテキサスであっさり釣れた~!![]()
これにて終了~
合計6匹
車の車高が低くて、入れる場所も限られた中で、この時期にしては
まずまずの開幕戦かな?
終始、強めの風が吹いて肌寒い一日でしたが、今までにもっと凄い風を
経験していましたから、まったく気になりませんでしたよ。![]()
それにしても、「ベビーシャッドが場合によってはワームに釣り勝つ」
なんてことを以前聞いた事がありましたが、まさにそんな日だったかも。
ライトリグにまったく反応が無かったんですよね~
それと、釣れたバスのコンディションはほとんどプリでした。
一気にスポーニングが始まったという事前情報でしたが、そうなのかなぁ?
もっと釣れると思って期待して行ったんですけど、簡単ではなかったです。
ブリブリのデカバスも釣れなかったし・・・
まぁ、新加入ロッド2本とも入魂出来たのは評価できますけどね。
来週も行けるとイイなぁ~









