今回は、正月休み以来となる宮城アングラーズヴィレッジ(MAV)へ!
前回は寒さとの闘いでしたが、この日はどうでしょうか?
天気予報では
「日中、風も止んで穏やかなポカポカ陽気になるでしょう」
とのこと。
ウソつけ!
気温はこの前ほどではないものの、どんどん風が強さを増して
釣りにくい一日となりました。
ここの魚はスロースターターなので、日が出て気温が上昇するまでは
活性が低めです。
なので、朝一は容赦ないボトム攻めを展開。
ここMAVはバベル発祥の地ということで、久しぶりに使いましたよ!
やっぱり釣れますね~
時々、スプーン、クランクを普通に巻いてみますが全然反応ナシ。
デジ巻き、ボトムバンプを織り交ぜて強風でライン変化が読みにくい中、
日が高くなるまで、サルのようにひたすらボトム攻略で釣りまくり。
釣れるので止められず、気付いたら11時。
ハッ いかんいかん
何か新しいことを試さないと・・・
取り出したのは、先日購入したミノー。
この釣り場はニジマスだけでなく、ギンザケも入ってるのでミノーも効くらしい。
魚のタナは明らかに深いのに、ミノーなんかで釣れるのかねぇ~
半ば、ヤケクソ気味に使ってみました。
アクションはバス釣りの時と同じように「2トゥイッチ、ポーズ」
すると、ポーズの時に「ク、クンッ!」とか「ブルブルッ!」とアタリます。
「マジか」
これが面白いように釣れるんです!
同じレンジをクランク、スプーンで巻いても全然ダメなのにミノーには
アタックして来るんですね~
手持ちのミノーはもう1個あったのでそちらも試しました。
管釣りのバスがフィーディングモードに入った時に使う、リトリーブしながら
トゥイッチさせるパニックアクションも試しましたが、これだとリトリーブ中に
後から食ってくる感じでした。
この日はやはり、トゥイッチ&ポーズのほうが良いみたい。
さて、ここまでボトムとミノーでしか釣れてないので普通に巻いて釣らないと・・・
マキマキマキ・・・
なかなか釣れないよ~
すっげ~厳しいっス!
巻きで釣れるのは、やっぱりかなり深くてボトムチョイ上でしたね。
無理矢理何匹か釣って終了~
本日の釣果 93匹
7割がボトム、しかもフロントフック仕様だったので評価できない内容です・・・
唯一の収穫はミノーイングですかね!
これはハッキリ言って面白いです。
バス釣りの感覚でアクションさせても十分通用したので驚きました。
私的には、管釣りはスプーンとクランクだけで十分だと思っていましたが、
この日は明らかにミノーがパターンでした。
こんな事もあるんですねぇ~
今後はミノーの修行もしていきたいと思います。
現在のところミノーは2個しか持ってないので、もう少し増やそうかな?