釣りってイイ趣味ですね~ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


今日は会社の記念式典がありまして、某有名学者さん(外国人)をお招きし、


ご講演いただきました。


その後の会食でも、様々な役立つお話をしていただいたのですが、


この先生は釣りがお好きで、特に海釣りが好きとのこと。


「日本は魚と人間の関わりが古くから密接なこともあり、


その名称や釣り方も地域によって多種多様である。


このような釣り文化のある国は日本以外に無い。

例えば、マダイの釣り方一つとっても、

コマセ釣り、ひとつテンヤ、フカセ釣り、鯛ラバ、鯛カブラ、etc.

ブリの名称にしても、関東ではワカシ、イナダ、ワラサ、

関西では、ツバス、メジロ、ハマチ、 etc.」


とても詳しくて驚きました。えっ


私も現在はバス、トラウトばかりですが、以前は海釣りがメインでした。


釣りビジョンや土曜日の釣り番組は、よく観ているため、海には行かないものの、


多少の経験、知識はあります。


そこで、結構お話が盛り上がりまして最後には、今度一緒に行きましょう!


と、名刺まで頂いてしまいました。あせる


たおの釣り日記


以前、山形で仕事をしていたときも、釣りを通じて人間関係の構築が


結構うまくいきました。(いわゆる釣り接待ってヤツですね・・・)


魚釣りを趣味にする人同士って、すぐに打ち解けられる気がします。


特に対象魚種が重なれば、すっごく盛り上がれるんですよね~!


まぁ、釣りをしない周りの人達はポカ~ンと見てるだけになるので


迷惑かもしれませんが・・・


今日は改めて釣りの魅力に触れられて嬉しかったです。音譜