目覚ましをセットし、時間通り起きたものの、
何故か釣りに行く意欲が沸かずにまた寝てしまいました。
(寒いのがイヤ!という理由が大きいです)
しかし、1時間後に再び目が覚めてしまったので、
「せっかく起きたから、一応行っとくか・・・」
という、ヤル気のない感じで出発。
気温-1~8度 風速1~3m
強風の予報でしたが終日穏やかで、ガイドが凍ることもなく
快適に釣りをすることが出来ました。
スプーンで開始するも、1匹しか釣れずに早くもクランクにチェンジ!
その後、ペレットタイムがあり魚が浮いてるようなので
お気に入りのスプーンを投入!
水車の流れに乗せて、表層をドリフトさせるとガンガン食ってきます
しばらくして反応が無くなったので、第二弾の食わせルアーを投入!
まったりしたところで、先日購入した ZANMU33DR イベント限定カラー
のテストをすることに・・・
どちらも、なかなか良さそうです。
お昼頃になると無風状態になったので、ブラインドフランカーを使って
繊細なスプーニングを楽しみました。
ここまでで何となく魚のレンジが分かりました。
特にディープ狙いはまったくダメ!
魚の姿が見えるか見えないか、くらいのレンジに居る奴が口を使うようです。
結局、つぶアン&プチモカで表層を巻くのが好反応でした。
寒いからといって、深いレンジが良いとは限らないんですねぇ~
エキスパートの方も 「今日は水面下50㎝がイイ」 とのことでした。
本日の釣果 65匹
私にとっては、すべて巻きで釣ったので上出来です。
スプーン、クランク、半々ぐらいで釣れたのも良かったな~
朝の1時間を無駄にしたことが悔やまれます。