2013年 極寒の釣り初め ((>д<)) | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

1/4 今年最初の釣行は、当然のことながら管釣りです。


MAVこと「宮城アングラーズヴィレッジ」


たおの釣り日記

気温 -2~4度  風速4~8m


天気予報では、今シーズン一番の冷え込みなので最高レベルの防寒を!


なんて言ってましたね。


こんな日に釣りに行くなんて、新年早々ツイてないなぁ~ダウン



釣り場に到着すると、予報の通り恐ろしい寒さ。叫び



「何て日だッ!!!」   by キングオブコント優勝芸人



気温は当然のことながら、今回もまた強風、突風に襲われ集中出来ない。


以前、沼田エリアのレイクフォレストで雪の中で釣りをしたことがありましたが、


その時よりもはるかに寒くて辛い!


日が昇って、太陽が当たってもガイドが凍りつくほどです。雪の結晶


3本出しグローブの、出している親指、人差し指、中指が、


すぐに痺れて感覚を失います。

(現在もず~っと指先の痺れが取れません・・・。ガーン 血行障害かな?)



しばらくスプーンの巻きで探りましたが、まったく反応ナシ。汗


こんな状況を打破するほどの巻きのテクニックなど、私にはありませんので、


結局、お決まりのボトム攻略で午前中に42本獲りました。



たおの釣り日記
たおの釣り日記
たおの釣り日記
たおの釣り日記
たおの釣り日記
たおの釣り日記

こんな感じのルアーで釣りました。 チーテスト、エグザ、SQU-1 かなはてなマーク

(バベル発祥の地に来てるのに、何故か使わないワタクシでありますあせる


風でライン変化が解り難く、反射的にアワセて何となく釣れてたような・・・

とにかく寒さで、あまり記憶がないです。ドクロ



天気は良いのに午後も気温は上がらず、スタッフさんはペレットを撒いたり


放流を何度も行ってくれましたが、活性は低めのまま。


ちなみに放流魚は1匹も獲れませんでした。しょぼん


たおの釣り日記

それでも、ご当地ルアーのスイッチバック、F-Dragで数匹ゲット。


クランクはまったく効かず、つぶアンでマグレ的に1匹釣ったような・・・



当然、夕方になると、さらに寒さが厳しくなり早めの納竿。


本日の釣果 56匹


「寒い、寒い・・・」しか考えられず、何も得るものが無い釣行となりました。むかっ



あ!とんでもない寒さを体験できたのは収穫かな?



そして帰り道、憂さ晴らしに中古釣り具屋さんで


バス用のリールを買ってやりましたよ!プンプン