今シーズン初のMAV へ。 晴れ 気温 -1~10度 ほぼ無風
6時から開始なので、朝はまだ暗いです。
それにしても寒い!
ガイドは凍りつきます。
スタート後、すべてのレンジをスプーンでサーチしますがまったく反応ナシ。
どうやらターンオーバーの影響で、かなりの濁り&低活性の様子。
「魚が入ってないんじゃないの?」って声が上がるほど釣れません。
仕方なくボトムを探ると、ようやく釣れました。
チーテスト 0.6g
数匹釣れましたが、アタリは極小。
ラインの微かな違和感で、アワセないといけません。
相当シブイですね~
再度、頑張って巻きますがまったく釣れない・・・
見かねたスタッフが放流してくれました。
ノアJr. 1.4g 赤金で何とか2匹だけ釣れました。
こんなに釣れないMAVは久々です。
そんな中、このスプーンでどうにか反応を得ました。
↓↓↓
普通のスプーンでどうしようもない時、助けてくれるスプーンです。
でも、相変わらずの厳しさの中、再度放流が入りました。
ちなみにこれは銀ザケですね!
(ニジマスに比べて、黄色っぽくてイカツイ顔です)
ブラインドフランカー 0.5g 表層~中層でも釣れちゃう。
レンジはまったく絞れないですが、何とかポツポツ拾います。
うわ~ 今日は全然釣れない~ッ
アタリが遠のくと、ボトム攻め。
エグザ 0.9g やっぱりボトムが鉄板かな
こんな状況では、私の大好きなクランクなんてまったく効きませんでした。
終日、「巻き」では時速4~5匹のペース。
心が折れそうになると、ボトム攻めで踏みとどまる感じ。
う~む、ホント厳しい・・・
日没後も状況は変わらず。
いや~、難しかったですねぇ。
ターンオーバーで濁りが出ていて、魚の目の前をルアーが通らないと
食わないようでした。
巻きで頑張って、「釣れない!もうダメだぁ~」って頃にボトムを攻めて
病んでしまいそうな精神を立て直す、というのを繰り返しました。
しかもフロントフックのボトム攻略なので、限りなくセコ釣りです。
スキルアップの為には、あまりやりたくない釣りだったのですが、
こうでもしないと、私の腕では釣れないんだから仕方ないです。
したがって、今回はほとんど得られるものは無かったです。
クランクがまったくダメなのもショックでしたよ。
本日の釣果 83匹
50匹くらいはボトムでした。
次回は、もうちょっと巻きで釣りたいですね。