とあるブロガーさんの記事を見て、コレはいい──ッ
と思ったのが、ニトリの傘立てを使った自作のロッドスタンドです。
釣具屋さんでロッドスタンドを買えば、物にもよりますが
数千円~2万円くらいはするでしょう。
しかし、ニトリの傘立てなら何と¥790で購入可能。
そしてコイツを改造すれば、十分使えるロッド゙スタンドに早変わり~
所有している1ピースロッド全部を設置してみましたよ!
左から、冴掛、テムジンコブラ、エアレイド
そしてもう片方が、バトリミハインド、トップガン、スティーズハリアーF
どうですか? リールを付けたまま、一つのスタンドに4本まで入るんですよ!
バスロッドなら十分に置くことができますが、トラウトロッドでは、
グリップが短くてリールの部分が干渉し、うまく設置できません。
あくまでも、バスロッド用ですね。
作り方は超簡単
傘立ての真ん中のパーツは穴の径が小さくて、ロッドが通らないので、
グラグラ上下に曲げて、取っ払います!
そして、下の受け皿部分に何も無いとロッドが上手く収まらないので、
滑り止め効果のあるスポンジゴムをサイズに合わせてカットして
ハメるだけで完成~
製作時間3分。
製作費、傘立て¥790×2、スポンジゴム¥980
これで2個作れて、8本のロッドが収容可能。
安くて簡単なロッドスタンドのお話でした。
バグにぃにさん、ありがとうございました!