7/25 霞水系流入河川に4時に到着。
気温25~33度、無風。
来月以降、バス釣りにいつ行けるか分からなくなるので、
今回は色々やりたいと思って、
まずは、POP-Xでも・・・
ん?
あ──ッ!!!
ハードルアーのBOXを忘れた~!
いきなりヘコみます・・・
持参したハードルアーは、最初からセットされたバズベイト&ブレードジグのみ。
バズベイトは不発。
真夏のような暑さで、今日は厳しそう~
まずは、葦のエリアでデバイス5g+フラッピンホグJr.
小さいながらも1本目。
次にゴロタエリアで、
リトルスパイダー3インチでさらに小さいサイズ・・・
ドライブクロー3インチの3.5gテキサスリグでポンポンと3匹追加。
シェードエリアへ移動
O.S.P ブレードジグ 3/8oz カラーはテナガ にて1匹ゲット!
さらに移動
護岸帯を1キロ以上ブレードジグで撃ちまくり、1匹バラして・・・
それにしても今日は厳しいな~
とにかく暑すぎる!
お昼休憩をはさんで、午後の部開始。
中規模河川のアウトサイドベンドにて、ダウンショットでブレイクを撃つ
対岸のバサーが釣ったみたいだなぁ~
なんて見てたら、自分にもアタリが・・・
今回のスピニングタックルは、懐かしのハートランドZ 常吉スペシャル
常吉リグ(ダウンショット)にはバッチリの相性です。
旧イグジスト2004との組み合わせは、驚愕の軽さです。
ナマズ多発地帯に移動
ここはその名の通り、キャットフィッシュの巣じゃないか?ってくらいに
アメナマが食ってきてしまいます。
でも、バスもストックしているエリアなので、ギャンブルで入ってみました。
すると、キャット4連発。 しかも超デカイ~
キャットの大好物、Berkley ガルプ のワームで、ダウンショットなんて
やってたら当たり前ですよね~
そんな中、
水深2.5mほどのハードボトムエリアへ移動
O.S.P ドライブクローラー4.5インチのネコリグで1匹追加!
夕マズメ、最後はフィーディングエリアで勝負!
下野正希プロ、曰く「夏は赤いワームが効く!」
AD常吉ワーム 0.45gADジグヘッド これもカラーはキルレッド
小さいながらも6匹のバス達に遊んでもらえました。
さて、この後、水門絡みのディープエリアへ移動
昨日、お伝えしたように、ドラクラのネコリグで良型を掛ながらも、
足元で2匹バラして、気分悪く終了。
本日の釣果、16匹。
ハードルアーを忘れ、かろうじて持参していたブレードジグで
無理矢理ながらも2匹ゲットできて良かったです。
先週に比べて、アオコが増えて水質の悪い場所も多くなりました。
さらに今回は、終日、晴天無風だったため厳しさに拍車が掛かっていました。
それにしても、本当にネコリグがムカつきます。
何とか時間を作って、ネコリグ修行に行きたいけど、無理かなぁ・・・