6/27 悩んで結局、5年ぶりの吉羽園 | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

今日は、完全に寝坊して、起きたのが5時でした。あせる


そうなると、選択肢は自ずと近場になりますので、


ガーデン(朝霞ガーデン)」  「バエン(吉羽園)」 しかありません・・・


マスよりバスが釣りたい気分なので、「バエン」に決定です!ひらめき電球




しかし、正直あまり気乗りしなかったんですよねェむっ


2003年12月、真冬に初めて吉羽園 を訪れたときが20匹でした。


その後、毎回平均で50匹、MAX200匹という釣果でしたが、


年々、釣れない釣り場になってしまい、2007年7月に行ったのが最後でした。


この最後の日の釣果が、たった14匹


水郷エリアと変わらないじゃねえかビックリマークパンチ!


私の周りでは、吉羽園は終わったと言われるようになりました。ダウン


これ以降、完全に足が遠のいてしまい、パルサノ に通うようになりました。



今回は、実に5年ぶりの釣行となります。


まぁ、ハッキリ言ってまったく期待していませんでしたよ。


霞水系に行けないので、バスに触りたくて仕方なく選択した釣り場です。



思いのほか自宅から近くて、ER34でカッ飛んで行ったら40分で着きました。



さて、まずは朝一、トップでも・・・


あれはてなマーク


時間がなくて、真冬にパルサノへ行った時 のままの準備で来ちゃった・・・叫び


トップなんて当然入ってないです。ガーン


ハードルアーはミノー、シャッド、スピナベ、メタルバイブばっかり!


仕方なく、フラッシュミノーの大きいサイズを投げまくりますが、1バイトのみ。


他のお客さんもハードでまったく釣れてない様子。



それならば、一気に超ライトリグから探ることにしました。


すると、いきなり釣れた~チョキ



たおの釣り日記

ぶちょうワーム2号のノーシンカーです。



たおの釣り日記

さらに良型を追加。



何だ、釣れるじゃん! 吉羽園!にひひ



次に、思いつきでマイクロクローラー3インチのジグヘッドを使うと、


これがハマりまくりました。アップ



たおの釣り日記

ポンポンと追加。



しかも良型を連発ビックリマーク


たおの釣り日記

Mデレがギュンギュン曲げられます。音譜



たおの釣り日記

コンディションも良いです。べーっだ!




ライトリグはもう飽きたので、テキサスリグで釣りたい!


たおの釣り日記

ベビーブラッシュホグの5gテキサスで、無理矢理、何とか2本ゲット!



午前中で20匹釣れました。


しかし、午後になると悶絶タイム・・・ドクロ


なかなか釣れないです。



ここまで、ほとんどが岸際から5mほど先までのゴロタゾーンで釣れていました。


日が昇って、ディープに落ちたかな?


沖に遠投してボトムをスローに探ります。


吉羽園は、沖にストラクチャーが無いので大遠投して広範囲に攻められます。


これで何本か追加しましたが、厳しい状況。汗



たおの釣り日記

スティックシャッド4インチのジグヘッド。




たおの釣り日記

スパイニーアックス4インチのジグヘッド。




あっと言う間に夕方になってしまいました。


ブレイクをタオラバでフワフワさせていると、重いアタリが・・・


凄い引きで上がってきたのは40UPのバスでした。べーっだ!


たおの釣り日記
たおの釣り日記

これがラストフィッシュでした~クラッカー



本日の釣果27匹。


一時期よりは釣れるようになったのかなぁ~シラー


桟橋のシェードにノーシンカーを落としたり、極小ワームを使って


数を釣っている人も居ましたが、私としては天然フィールドと同じように


普通に釣りたかったので、やりませんでした。


楽しみ方は人それぞれですからね!


ワーム系オンリーではありますが、とりあえず釣れたので良かったです。チョキ



たまには管釣りのバスも良いですが、やっぱり満足感が違うので、


私的には霞水系、水郷エリアで野生のバスを釣る方が楽しいです。べーっだ!


来週はワイルドバスを釣りたいなぁ~音譜