我が家のレッドビーシュリンプ、2軍水槽は、かなりの密度で飼育中。
それでもなお、増殖中です。
30㎝キューブ水槽です。
一時は水の濁りが取れず、水草も元気がなくて、枯れ掛けていたのですが、
ここへ来て突然に水槽の状態が良化しています。
ミクロソリウムも、南米ウィローモスも綺麗に新芽を出しています。
まったくイジッてないのに、何でだろう?
1軍落ちした、スノーホワイトタイプも元気に育っています。
良く観ると、なかなかの固体もいたりして、再度選別し直さないといけないかなぁ。
あ、スノーホワイトは私の趣味じゃないので1軍には戻れません。
2軍決定です。
1軍水槽に、スノーホワイトがだいぶ増えてしまったので、入れ替えしないとなぁ・・・
それから、CO2ボンベのチェックをしたらビックリ
何と、昨年の8月にセットしたものが、まだ使えています。
4~5秒に1滴なのですが、凄い長期使用です。
何で未だに無くならないのだろうか?これも不思議です。