いつもより一ヶ月遅れで、管釣りシーズンの開幕です
開幕戦に選んだのは泉フィッシングエリア です。
晴れ時々曇り 気温3~13度 風速1~2m ステインウォーター
ファーストフィッシュは F-Drag 1.5g
アタリが続かないので、早くもクランク軍団を投入。
表層に魚は浮き気味と思われます。
カラシ色のシャロークラピーがハマっていましたが、ロスト
フラットクラピーMRも釣れますが単発。
ここで、管理人さんのペレットタイムとなり、SQU-1で縦釣りをすると
入れ食いとなり、20匹ほど釣ったところでつまらない為、自主規制
やっぱり巻き物に戻します。
つぶアン、トラウトアイランドオリカラのブラオレBスペックが連発しました。
沖の表層で、リール1回転巻いてから超スローで巻くといい感じ。
沖の表層狙いでペレスプ i がハマる時間帯もありました。
でも、どうも今日はパターンが絞れず、3~4匹釣るとアタリが止まる。
シャローレンジでもミドルレンジでも反応がある。
難しいな~、と考えているところへ追い討ちをかけるように電話が・・・
この内容が集中力を著しく低下させるものだったため、もう泥沼
あっと言う間にお昼が過ぎてました
午後になり風が吹くと、ライズが始まったのでプチモカSSを早巻き。
越トラオリカラのカフェコークが良かったです。
でもすぐにピタリと釣れなくなり、いっそのことディープやっとくか?
ということで、マイクロクラピーDR。
意外と反応ありました。
夕マズメも手伝って、ポツポツ釣れ始めましたが、ここで無念のタイムアップ
夜にビックカメラへ行く予定があったため15時30分、早めに終了
まったく掴めない一日となりました。
本日の釣果:巻き50匹、縦20匹 くらいかな?
開幕戦は、泉FAでの過去最低レベルの釣果でした