今年、新たに真剣にやり込んだリグがありました。
とは言っても本格的に取り組んだのは、秋以降なのでまだまだですが・・・
それが、ULTX(=ウルトラライトテキサス)
これも 「天才 村上様」 の影響が大です・・・
きっかけは、このワームを購入したことです。
1~2gほどのバレットシンカーを装着し、あえてペグ留めはしないで、
フリーにしています。
普通のテキサスリグでさえも根掛かるような、入り組んだ沈み物エリアで、
効率よく使えて、しかも食わせの要素もあるリグです。
水温が下降気味で、バスがかなり低活性状態のときにボトムを感じながら
スローにネチネチと誘ってバイトを引き出しました。
アクションは、ほぼ普通にボトムバンプやシンカーのみを動かすシェイク、
時にはトウィッチでリアクション的にも使います。
そしてこのルアーの食わせの力も相まって、かなりの釣果を得られました。
何と言ってもこのリグを使用するのにベストなタックルは
私的には、このロッド。↓
8フィート近い長尺を利用して飛距離が稼げます。
また、遠くのバイトも長いストロークを生かしてアワセが入れられます。
しかし、それにはやはりPEラインの使用が前提です。
PERFORMANCE を踏襲したこのロッドはKT・KLガイドを搭載。
PEライン使用時のトラブルを回避できて、非常に使い易いです。
伸度がほとんどゼロのPEラインは圧倒的な感度で、ボトムの情報を
伝えます。
バイトがあると、繊細なティップで食わせてあとはアワセ切れに気を付けて
ガツンとアワセてやればOK!
沖のボトムで繊細なアクションを与えて、掛けていく釣りがハマった時は
たまらない爽快感を得られました
冴掛でフロロを用いたものと使い比べてみましたが、やはり別誂とPEの
組み合わせの方が、シックリきたような気がします。
勿論、状況によって使い分けますが・・・
来年も、もう少し色々試してみて極めたいと思います