最近、ずっと放置気味だったレッドビーシュリンプの2軍水槽。
手を掛けない割りにどんどん増殖が続いており、30㎝キューブ水槽に対し、
飼育匹数がキャパオーバーとなってきました。
そのため慢性的なマッディーウォーターで、コケも生え放題。
すぐにフィルターも汚れます。
まずは、フィルター洗浄から。
外部フィルターにはヘドロが溜まってました。
これを全て除去しました。
完全に取り除いたため、恐らく濾過バクテリアも壊滅したと思います。
そこで環境良好な1軍水槽から飼育水を注入しました。
↑ ここからお水をいただき、
水槽前面に生えたコケを取って終了。
横と後面のコケは取りません。
コケの表面に稚エビたちのエサとなるものがあるかもしれないので・・・
まだ、濁りがありますが数日で収まってくれるはず。
タブレットフードを与えるとすぐに、
わんさか集まって、エビ玉を作ります
抱卵固体がいるので、まだまだ殖えそうです。
でも所詮は2軍の人達なんですよね~