10/19 猫魚に救われた? | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。

天気予報では曇りでローライトコンディション、風も適度に吹く模様。


季節は秋。もみじ


水温20度ということは、バスにとっては適水温です。


ということは、当然、ハードルアーでガンガン釣れるビックリマーク


バサーなら誰しも、そう思うでしょう。


私も「巻きで勝負!」と決めました。


そこで、久々に右巻きリールまで用意し、巻く気満々で出動ロケット


今の霞水系で巻き物が効くか?


みなさん気になるところかと思います。


さて実際はどうだったのでしょう・・・しょぼん




5時過ぎ、霞水系某河川に到着。


風がそよぐイイ感じの中、釣りスタート。



朝一は坊主逃れで、パワーバルキーホッグ 3インチ のジグヘッド。



たおの釣り日記


釣れましたにひひ



さあ、本番だ!


ここから、巻き物作戦開始ビックリマーク


クランクベイトをボトムに時折コンタクトさせたり、ストップ&ゴーしたり。


動き回っているであろうバスに合わせて中層をスピナーベイトで引いてみたり。



水深1~3m位の様々なエリアをランガン。


杭まわり、消波ブロック、沈みテトラ、ゴロタ、水門などなど・・・


あらゆるシチュエーションで、巻いて巻いて───。




ゴンッ!と来い!




グンッ!と来るだろ?




そろそろか~?




あ、あれ?




おっかしいな~汗







つ、釣れねえ────ッ!! プンプン



気付けば、昼前になってる叫び



大ピンチビックリマーク



こりゃあ、マズイなあせる


テトラ帯にて、ダウンショットを投入。


ついにライトリグに手を出す。




すると・・・




たおの釣り日記


6時間半ぶりのバスが釣れましたしょぼん



ライトリグなら食うのかぁ?



MデレAD常吉ワームをセットし、フワ釣りを試します。



ティップが微かにツンッ!と入った後、グイ~!っと


ベリーまで曲がったのを確認して合わせを入れると、乗りましたビックリマーク




たおの釣り日記


この釣れ方、最高~べーっだ!


やっと3匹か・・・



このあたりから、風がかなり強くなってきて、ライトリグでは厳しい感じ。


6.5インチ カットテール のネコリグを試すも反応ナシ。


ドライブクローのテキサスもダメ。



こうなったら、風が吹いたらスピナーベイト?シラー



一応、もう一回巻いてみるか~メラメラ


水面はもうザバザバです波



とりあえず沖のブレイクをボトムまで沈めて、スローロールさせると、



ゴツンッ!




と来たぁ! 結構引くぞ~。 久々にデカバスか?


と思ったら、猫魚(キャットフィッシュ)でしたねこへび



ガックリ  はあ~、もうダメだ~。汗


心が折れる寸前です。


でも、コイツでも食ってきたならバスだって食うんじゃないか?



もう少し攻めてみよう!



なんて思ったら、



またすぐに グインッ!



と、アタリがあって、魚が乗りました。



頼む!バスであってくれ!




たおの釣り日記


やった~ビックリマーク



悲しいことに、さっきのキャットフィッシュの方がサイズが小さいのに、


引きが強かったなぁガーン



とりあえずスピナベで釣れたから、満足だな。




さらにキャストを続けます。




グ、グン!




「あれ?また来たか?」




たおの釣り日記


スピナベで2本目チョキ



すげ~!釣れてる~!




またキャストしていると、




ゴンッ!




コイツはかなり引く~!




キャットでありませんように・・・





「おお~!バスだった!」音譜




たおの釣り日記


コンディションのいいバス君ですねニコニコ



ヤッベ~ビックリマーク


スピナベがハマってる!?




ここまで沖のボトムばっかり攻めたから


今度は、少し手前気味のラインをトレースしてみるか・・・



クンッ!



また来ちゃったよ~ラブラブ!




スピナベで4匹目ゲット!


たおの釣り日記


たおの釣り日記


ロッド:テムジン コブラ


リール:TD-Z103H


ルアー:SR-ミニ 3/8oz (釣れたのは全部画像の赤黒カラー


何かエバグリな気分だったんですよね~



これで崩壊しかけたメンタルも回復!


テンションもUPアップ


巻き物は満足したので、またライトリグでもやってみよう。


と、風裏の普段は行かない浅い護岸エリアへ移動車


リグって、その一投目。



足元に落としたらラインが沖へ・・・




たおの釣り日記

あっさり釣れた~ニコニコ


何か歯車が噛み合ってきたかも音譜



冴掛で掛けていく釣りしたいなぁ・・・


フリックシェイクのジグヘッドワッキーでフワフワ、ス──ッ・・・


で、コツン!


アタリだ!


ビシッ!と合わせてゲット!



たおの釣り日記


さらに日没後、1匹追加。



たおの釣り日記


もう1匹来ましたが、暗くて見えずに掴み損ないましたガーン



これにて終了。


合計10匹 (巻き物は4匹 スピナーベイトのみ)



いや~、かなりのピンチでしたが、結果的には猫魚のおかげで


スピナーベイトで釣れて、しかも1つのエリアで連発させられました。




「風が吹いたら・・・」


の格言も生きましたねにひひ


今回もそうでしたが、私のたいしたことない経験上でも、


この言葉が当てはまることは多々あります。



それにしても「秋は巻き物」というのは確かに言えるのかもしれませんが、


ただ闇雲に巻いてればイイってもんでもないみたいですね。


今回は、たまたま運よく釣れたのですが、ホントただのラッキーに過ぎませんしょぼん  


一歩間違えれば坊主でした。



そう簡単に釣れるほど、霞水系のバスは甘くないと言えるでしょう汗