無事に車検を通った私の愛車、ER34 スカイライン。
危うくマフラーが騒音規制で引っ掛かり交換するハメになるところでしたが、
ギリギリでクリアできました。
砲弾型斜めカチ上げタイプのマフラーです。
BLITZ NUR-SPEC R (ニュルスペックR)
購入当初は、車検対応モデルでしたが、現在は完全に競技専用モデルに
なっています。
このマフラーには、セパレートサイレンサーが付属しており、これを外すことで
真の力が解き放たれます。
奥にみえるのがサイレンサーです。
こいつを外します。
これが取り外したサイレンサーです。
何も無い状態になりました。
こうなってしまうと、
「ボーボーボーボー・・・」
かなりの爆音です。
特に街乗りなどで最も多用される、2000回転~2500回転での音量は
ハンパないです
近所迷惑も甚だしい
サイレンサーを外すと低速トルクは多少落ちますが、最高出力はUP
さらに、高回転域での独特の
「フォ───ッ」
という音は快感
ついついアクセルを踏み込みたくなるのですが、そこは自制心で何とか
抑えています。
最高出力がアップした分、通常走行で、容易にホイールスピンしてしまいます。
雨の日なんかはアクセルワークに気をつけないと、ケツがすぐに
ズルズルっと振られます
にしても、こんなオーバースペック、公道で一体何の意味があるのか?
おかげで、過去に2度、免停になりました
峠で自爆したり、サーキットでコースアウトしたり、
経済的理由で車の趣味は引退してしまいました
でも時々、体が疼くのです。
あ~、またサーキット行ってドリフトしてェ~
なんてね。