
いわずと知れた清水盛三プロのプロデュース
「何を今さら?」って感じですよね
数年前に、その当時の評価の高さから、3.5インチを購入し、
バスの管釣り「パル佐野」で初めて使ってみたところ、かなりの釣果を
叩き出し、一躍レギュラー入りさせたのですが、あまりにも勿体無くて
霞水系では使用するのを躊躇していました。
すると、毎年続々と新製品のクローワームやホグ系ワームが登場し、
気付くと、まったく使わずに数年が経過していました
先日の釣行にて、在庫一掃しても構わないという扱いで、遅ればせながら
実戦デビューを果たしました
するとどうでしょう。
いいサイズを連発させてくれました
最大の特徴はボディに付いた動物の毛です。
これが絶妙な食感と、波動、さらには倒れこまないようバランサーの役目も
果たします。
そしてボディ素材には、味と臭い を練り込んであるのもイイです
使用リグは、当然テキサスでザリガニを演出させました。
この日のバイズクローに対するバイトは、深くて、バラシやフッキングミスは
ありませんでした。
偶然ハマったのかもしれませんが、確かなコンフィデンスを与えてくれました
それにしてもまた、使用ワームが増えてしまいました
こんなに色々あっても、一日に使えるルアーの数なんて限られているのに、
悩みが増えるだけですね。