私がバス釣りを真剣に始めて、3~4年位はライトリグといえば、
ノーシンカーとダウンショットの使用が、ほぼ8割を占めてました。
しかし、ジグヘッドワッキーが流行し、改めてジグヘッドの有効性に
気付きました。
さらには、村上晴彦氏による「フワ釣り」を知ることとなり、
また、某トーナメントプロによる中層スイミング「ミッドストローリング」も
注目され、使用するようになりました。
(正確には順番が違うかもしれません
)
常吉 スティックシャッド 4インチ =「フワ釣り用」
常吉 AD常吉ワーム 4インチ =「ライトフワ釣り用」
当時、私は霞水系と河口湖を半々くらいで、通っていたのですが、
河口湖のワーム禁止とともに、100%霞水系に通いホームグラウンドと
したのです。
そこで、いろいろな方の情報で、遅ればせながら、霞水系において
ケイテック リトルスパイダー が絶大な威力を発揮すると聞き
試しに使ったのが5年ほど前になります。
噂通りの釣れっぷり![]()
これを戦力に加えてからは、間違いなく釣果がアップ
しましたね。
使用リグは当然、ジグヘッドで、主に2インチと3インチを使います。
スモラバ的にフワフワと漂わせて「食わせ」にも使えるし、
少し重めにすればラバージグ的なリアクションバイトも誘発できる。
非常に万能で優れたワームであり、材質もゴムなので耐久性抜群。
ワームだけ取られるなんてことは、まずありません。
コストパフォーマンスも最高! 言う事ナシです![]()
もっと早くから使っていれば良かったです。![]()
今年に入ってからは、こちらも遅れているのですが、
も、リトスパと同様にジグヘッドにセットして使用しています。
臭い、動物の毛、高比重 とおいしいとこ取りのワームですね。
よく釣れるということを今年知りました。(遅すぎ・・・
)
あとは、HIDEUP coike です。
一見、スモラバ風ですが、ラバースカートではなくボディーに毛が
生えています。![]()
スモラバと波動が異なるためなのか、凄く効くときがあります。
さらに、ゲーリーのシャッドシェイプワーム
私の場合、これは完全にミドスト専用で使っています。
ざっと、こんな感じでジグヘッドリグ用ワームを使用しています。
ロッドに関しては、軽めのものやAD常吉ワーム、ミドスト用にMデレ。
その他については、状況によって、冴掛と別誂冴掛を使い分けます![]()
過去に1度、ミドストがハマった時がありました。
丁度、冴掛しか持って行ってなかったので、無理矢理使いましたが、
硬すぎて、バイトがあっても乗せられなかったり、バラシが連発しました。
逆に、風が強い日に、Mデレでリトスパを重めのジグヘッドで使ったら、
柔らかすぎて、フッキング力が足らず、掛かりが浅いという事もありました。
タックルバランスって重要なんだなぁ![]()
と、その時思いました![]()





