ア〇バムシ | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


たおの釣り日記

某トーナメントプロが開発した虫系ワームです。


発売してすぐに購入し、まずはバスの管釣りで試したところ、


恐ろしいほどの釣果を叩き出しました。ニコニコ


確か、200匹超えの釣果のうち、半分くらいはこのルアーだったと


思います。ただ落として、浮かべておくだけでドンドン食ってきました。



そして、実戦投入!


霞水系では使用エリア、条件が限定されますが、


当然、ネイティブのバス君達にも効果はありました。


いろいろなセッティングを試しましたが、最終的には開発者のオススメ、


TIEMCOのワッキーフックで、先端にチョン掛け。


これに決まりました。


ラインはフロロでも良いようですが、私はPEラインにナイロンのリーダーを


付けて使用します。


アクションは難しいことはまったくしません。ポーズもそれほどさせません。


「チョン、チョン、チョン」 「ピタッ」 ポーズおやしらず3~5秒くらい?


これを繰り返すだけです。


すると、「チュパッ!」 とか 「バシャッ!」


と、バイトしてきますビックリマーク


通常のハードルアーによるトップよりも、静かなバイトが多く、明らかに


食性で食っていると思われます。



だいたい、5~10月初旬まで使用しています。


トップ場においては、いつもハードルアーにするか、コイツにするか、


悩んでしまいます。



霞水系で虫パターンを使う人なんて、ほとんど居ないのではないでしょうか?


スレていないためなのか、かなりおいしい思いをさせてもらいました。グッド!


小バスから45UPまで、サイズ問わず釣れてしまいます音譜



しかし、毎年、だんだん釣果が落ちていますダウン



叩かれているのか? 狙うエリアにバスが居ないのか?


それでも、釣れると楽しいリグなので、ついついやってしまいます。ショック!