ハートランドZ 6101 MLFS-SV 冴掛  | たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。


たおの釣り日記



不朽の名竿「冴掛」 です。キラキラ


発売当初、テムジン「イレイザー」を選んでしまい、このロッドを入手したのは、だいぶ後になってからでした。


イレイザーが破損して、それに代わる同じMLアクションのロッドとなると、これしかないという感じでした。


しかしながら、自重115gでバトラーリミテッドなどに比べれば決して軽くはなく、6フィート10インチという未知の長さと、インプレに多かった破損の確率が高い、という点がネックとなり、しばらく悩んでいました。(当時、実売価格5万円超という最高レベルの値段にも驚きましたが・・・お金


そんな時、丁度、ハートランド倶楽部のミーティングが吉羽園で開催されました。

私は迷わず参加、希望のロッドを1日貸していただけるというサービスを利用したり、所有者の方の生の声をお聞きすることができました。


その時の使用感は、意外に硬くないし、重さも気にならない、長さのメリットがある、というものでした。

また、所有者の方から手荒な扱いをしなければ、そんなに簡単には折れないということもお聞きしました。

 

こうして、購入を決意!


問題は入手困難だったこと汗


しかし、その数日前にとある釣具屋さんに1本入荷していたのをチェックしていた私は、ミーティング終了後、そのお店に急行!運よく手に入れることができたのでした。にひひ


それからのスピニングタックルは 冴掛 7 : Mデレ 3  ほどの割合で、圧倒的に登場回数が多くなりました。


SVF-COMPILE X  の超感覚、細い穂先と強いバット、絶妙な調子、魚を掛けた後の曲がりの美しさ、どれをとってもすばらしい合格 まさにハートランドの記念碑的モデルって感じです。


セパレートではなく、あえてショートグリップという点もカッコ良くてグッド!


強度に関しても、結構いろいろな所でぶつけていますが、まだ折れていませんチョキ


使用するリグはシャッド、ミノーからワーム系、スモラバなど何でも使っています。この竿が無ければ始まらない位に溺愛しています。


予備にもう1本買いたいと本気で思ってしまいます。