4/6 今年の初釣行。 霞水系 某河川のテトラが沈むエリア
朝5時半より、水温11度 気温5度の中スタート。
まずは手堅く1本取りたいのでDSにガルプ3インチクローラーをセットし、
スローに誘うがギルバイト1回のみ。
反対方向から来たアングラーと情報交換、シャッドで攻めてもノー感じとのこと。
その方は3.11の震災の日もここで釣りをしていて、昼までに何と24本も釣れたという!
バスも異常事態を予測してガンガン食ってきたのかなぁ・・・とか
地震で水中も地形が変わってしまったのか?とか、
スティーズの新製品の話などを二人でしていると、小さなアタリが。
30チョイの初バスゲット!
いろいろと教えてくれたアングラーは新製品のスカイレイにPX68でシャッド、
私はこちらも買ったばかりのハリアーFスペにPX68Lというタックル。
スカイレイも欲しかったのですが、触らせてもらうとやはり軽い!驚きの軽さ
ただ、私はすでにバトリミのハインドを持っているため用途がかぶり、
結局ハリアーを選んだのです。
これも7フィート超えててアンダー100gという驚異のスペックなので後悔はしてません
冬を引きずっている感じがしたので、そこからひたすらシャッドを引くも無反応。
その後何もなく16時半を過ぎやはり今年の春はまだ先かと諦めた頃に久々のバイト!
35㎝ほどのお腹の膨らんだプリバス。これもDSでした。
日暮れまで時間もなく3インチドライブクローのライトテキサスに変えて
なぜか子バスが2本釣れて終了。
合計4匹でした。 バス君達はどこに居るのか?
まったく掴めない1日でしたが、newロッドで早速釣れたからイイかな。
いまさらという感じの記事ですが、GWは何も予定がなく、
暇で始めたブログなので、このあとも過去の釣行記になりそうです。