たおの日記帳

たおの日記帳

霞水系をホームにバス釣り、近所で小鮒、タナゴ釣りを楽しんでいます♪
ビオトープ、アクアリウムも大好き。
最近は釣り以外のネタが多い自己満足ブログです。



30㎝キューブ パールグラス水槽グリーンハーツ

リセットから1ヶ月半が経過。
一時は苔まみれで大変な状況でしたが、
ひたすら我慢して放置してたら、
徐々に綺麗になってきましたウインク

前景草のニューラージパールグラスがイイ感じチョキ
緑の絨毯までもう少しといったところですね〜

そして、後景草のパールグラスがもう限界アセアセ

なので…
バッサリとトリミングハサミ

かなり高密度に植えてあったのですが、
さらに無理やり差し戻しを行いましたチュー
生え揃ってきたら、メインの魚を投入します。
何にしようかなぁ〜?





ボタニカルライフ



ブーファン・ディスティチャ
一見、塊根植物のように見えますが、
球根植物の一種です。

タマネギのような球根部分チュー
皮を剥くと、どんどん細くなってしまいますアセアセ

5月に植え替えた時はとんでもない根鉢でした。
その後、休眠に入りましたが、
お盆休み頃には新芽を展開。

あっと言う間に綺麗な葉が生え揃いましたグッ

昨年の2月にベアルート株を購入。
無事に発根し、葉も展開したのですが、
夏型か冬型か、分かりませんでした。
ブーファンは産地によって夏と冬のどちらもあるらしい…
でも、今年は夏場に葉が枯れ込み、
この時期に目覚めたってことは、
うちの株はどうやら冬型だったようですニヤリ







ボタニカルライフ



暑さもようやく一段落ダッシュ
植物たちも過ごしやすい気温になり、
元気が出てきたように感じますニコニコ
そんな中、我が家の塊根植物2種が開花ガーベラ

白とピンクの可憐な花ラブ


まず1つ目がコチラ下矢印
モンソニア・バンデリエティアエ
“竜骨扇”

横に伸びる枝が特徴的ルンルン

トゲトゲな枝に咲く、白い可憐な花キラキラ

春に初開花して以降、
夏場もずっとコンスタントに咲き続けています。
枝ぶりを楽しむ植物なのですが、
花も綺麗でイイですね〜グッ


続いて2つ目下矢印
トリコディアデマ・ブルボスム
“姫紅小松”

秋を感じたのか、久々の開花チュー

ピンクの可愛い花ラブラブ

塊根性のメセンの仲間なのですが、
勝手に盆栽みたいに育ってくれますチョキ


どちらも樹形だけでなく、

花も楽しめる面白い植物ですウインク