糖尿病の方に飴玉? | TAO心理カウンセラーの道 :心と身体の悩みを解決するために!

TAO心理カウンセラーの道 :心と身体の悩みを解決するために!

《心理カウンセラーになりたい方》
《心理カウンセリングを受けたい方》
《心理学やカウンセリングに興味のある方》
《心や体の悩みの解決をしたい方》
《人生の指標を得たい方》 

こういった方々のための情報ブログです。

ある糖尿病の方のお話です。

その方はいつもあめ玉をなめていました。


「どうしていつも飴をなめていらっしゃるのですか?」


私は疑問になり、聞いてみました。


「これはお医者さんの指示なの。クスリの副作用の予防に、いつでもなめているようにいわれたのよ」


低血糖の症状を起こさないための予防のようです。

しかし、これって、おかしいと思いませんか?

糖尿病の方では糖分を控えることが現代の栄養療法では最大のテーマだと思います。

それなのに、いつも飴をなめるように推奨しているのです。

血糖降下剤を使用すれば、あめ玉をなめてもよいというのでしょうか?

あめ玉をなめてもらって、血糖値を上げさせて、薬を使用しているのです。

どうしても、わかりませんでした。

このような場合は、あめ玉をなめさせるのではなく、薬物の使用方法を再検討することが必要だと思います。

そして、薬物の使用量を控えたり、薬剤を変えたり、使用を中止することもあるかもしれません。


これではわざと血糖値を上げさせて、薬を使わせ、自分のインスリンの産生を悪くさせているように思います。

病状を進行させているようにしか、私には受け取れませんでした。