[ 城郭 ]
早稲田大学-文学部-第6問〈2012〉
問.織田信長が造営した城郭を漢字3文字で記せ。
A.安土城
[ 絵画 ]
早稲田大学-文学部-第6問〈2012〉
問.狩野元信が土佐派から取り入れた手法は何か。
A.大和絵
名城大学-人間学部ほか-第2問〈2012〉
問.障壁画は、金箔地に青や緑を彩色することから何と呼ばれたか。
A.濃絵
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
問.この作品の名称と作者(作者と伝えられている人物名)を記せ。
A.檜図屏風/狩野永徳
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
A.牡丹図/狩野山楽
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
A.花下遊楽図屏風/狩野長信
早稲田大学-文学部-第6問〈2012〉
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
A.智積院襖絵(「楓図」)/長谷川等伯
早稲田大学-文学部-第6問〈2012〉
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
A.松林図屏風/長谷川等伯
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
立教大学-全学部-第2問〈2012〉
A.唐獅子図屏風/狩野永徳
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
A.洛中洛外図屏風/狩野永徳
上智大学-外国語学部(ドイツ・ポルトガル)ほか-第3問〈2012〉
A.山水図屏風/海北友松
早稲田大学-文学部-第6問〈2012〉
問.この作品の名称を記せ。
A.南蛮屏風
同志社大学-2月9日実施-第2問
問.狩野永徳が得意とした濃絵は、何画とも呼ばれるか。
A.金碧画
[ 茶の湯 ]
名城大学-人間学部ほか-第2問〈2012〉
問.千利休は、誰から茶の湯を学んだか。
A.武野紹鷗
成城大学-経済学部-第3問〈2011〉
問.千利休が完成した茶は何と呼ばれるか。
A.侘茶
立教大学-全学部-第2問〈2012〉
問.千利休による2畳屋敷の妙喜庵茶室は何と呼ばれているか、漢字2文字で記せ。
A.待庵
駒澤大学-全学部-第1問〈2011〉
問.千利休に自刃を命じたのは誰か。
A.豊臣秀吉
京都産業大学-経済学部ほか-第2問〈2012〉
問.北野大茶湯を催した人物は誰か。
A.豊臣秀吉
[ 歌舞伎 ]
名城大学-人間学部ほか-第2問〈2012〉
問.17世紀はじめに京都でかぶき踊りをはじめたのは誰か。
A.出雲阿国
[ 浄瑠璃 ]
名城大学-人間学部ほか-第2問〈2012〉
問.人形浄瑠璃では、どんな楽器の伴奏がおこなわれるか。(中国から琉球を経て伝わる)
A.三味線
[ 印刷 ]
関西大学-経済学部ほか-第1問〈2011〉
問.1590年に印刷機を伝えたイエズス会宣教師は誰か。
A.ヴァリニャーニ
関西大学-経済学部ほか-第1問〈2011〉
問.1592年に刊行された日本人修道士不干斎ハビヤン編纂の口語体、ローマ字本は何か。
A.平家物語
関西大学-経済学部ほか-第1問〈2011〉
問.朝鮮から伝わった印刷術での印刷を命じたのは誰か。(慶長勅版)
A.後陽成天皇
[ 服装 ]
立教大学-全学部-第2問〈2012〉
問.安土桃山時代に人々の一般的な服装となったものは何か。
A.小袖