では、 飛鳥文化 と 白鳳文化 、まとめて、行きますよ~




成城大学-文芸学部-第2問〈2011〉
問1.仏教を日本に伝えた百済の王は誰か。
































A1.聖明王



早稲田大学-商学部-第1問〈2010〉
成城大学-文芸学部-第2問〈2011〉
問2.仏教伝来を538年と伝える史料を2つあげよ。































































A2.
『元興寺縁起』


『上宮聖徳法王帝説』



立命館大学-2月1日実施-第1問〈2012〉(一部改題)
問3.仏教伝来552年説の根拠となる文献は何か。




























































A3.『日本書紀』



神奈川大学-法学部ほか-第1問〈2009〉
『日本書紀』(欽明天皇十三年)冬十月、百済の聖明王、・・・・釈迦仏の金銅像一躯、幡蓋若干、経論若干巻を献る。・・・・(天皇)乃ち群臣に歴問して曰く、「西蕃の献れる仏の相貌端厳し。全ら未だ曾て有ず。礼ふべきや不や」と。(     )奏して曰さく、「西蕃の諸国、一に皆礼ふ。豊秋日本、豈独り背かむや」と。(     )、(     )、同じく奏して曰さく、「我が国家の、天下に王とましますは、恒に天地社稷の百八十神を以て、春夏秋冬、祭拝りたまふことを事とす。方に今改めて蕃神を拝みたまはば、恐るらくは国神の怒を致したまはむ」と。天皇曰く、「情願ふ人(     )宿禰に付けて、試に礼ひ拝ましむべし」と。
問4.空欄に適切な人名を入れよ。




























































A4.
蘇我稲目(蘇我大臣稲目宿禰)


物部尾輿(物部大連尾輿)


中臣鎌子(中臣連鎌子)


蘇我稲目(稲目)



慶應義塾大学-文学部-第4問〈2009〉
…詔して曰はく、「磯城嶋宮御宇天皇の十三年の中に、(      )の明王、仏法を我が大倭〔みかど〕に伝え奉る。是の時に、群臣、倶に伝へまく欲せず。而るを蘇我(      )宿禰、独り其の法を信〔う〕けたり。・・・・・小墾田宮御宇天皇の世に、(      )宿禰、天皇の奉為に、丈六の繍像・丈六の銅像を造る。…」とのたまふ。
問5.空欄に適語を入れよ。

































































A5.

百済


稲目


蘇我馬子



学習院大学-法学部-第1問〈2011〉
獨協大学-国際教養学部-第1問〈2011〉
問6.仏教伝来時の天皇は誰か。































































A6.欽明天皇



学習院大学-法学部-第1問〈2011〉
問7.仏教伝来時に積極的に受容したのは何氏か。
































































A7.蘇我氏



成城大学-文芸学部-第2問〈2011〉
問8.仏教受容を物部氏とともに反対し朝廷の神祇・祭祀を職掌としていたのは何氏か。































































A8.中臣氏



獨協大学-国際教養学部-第1問〈2011〉
問9.「篤く三宝を敬へ」として仏教を新しい政治理念とした文書は何か。
































































A9.憲法十七条



上智大学-外国語学部-第1問(一部改題)
問10.聖徳太子の三経義疏の三経を全て記せ。
































































A10.
法華経

勝鬘経

維摩経



獨協大学-国際教養学部-第1問〈2011〉


問11.蘇我氏による建立と伝えられる寺は何か。
































































A11.法興寺(飛鳥寺)



関西大学-法学部ほか-第2問〈2010〉
問12.飛鳥寺を建立したのは誰か。






























































A12.蘇我馬子



首都大学東京-第2問〈2011〉
問13.最初の本格的な寺院建築とされる寺の正式名称を答えよ。
































































A13.法興寺(飛鳥寺)



青山学院大学-経営学部-第1問〈2009〉
問14.飛鳥寺の建造が開始された時の天皇は誰か。

































































A14.崇峻天皇



國學院大學-全学部-第1問〈2009〉(一部改題)
問15.飛鳥寺は平城京に移転した後は何と呼ばれる寺になったか。
































































A15.元興寺



國學院大學-全学部-第1問〈2009〉(一部改題)
問16.飛鳥寺の一塔三金堂の伽藍は配置はどこの国の影響を受けたものと言われるか。
































































A16.高句麗



早稲田大学-教育学部-第1問〈2009〉
問17.飛鳥寺では屋根に 何 をふき、柱を 何 で支える技法が用いられたか。
































































A17.


礎石



獨協大学-国際教養学部-第1問〈2011〉
問18.法隆寺以外で厩戸王による建立と伝えられるものを答えよ。
































































A18.四天王寺



國學院大學-全学部-第1問〈2009〉
問19.四天王寺がたつ都道府県を記せ。
































































A19.大阪府



北海道大学-第1問〈2009〉
中門をくぐると回廊に囲まれた広場があり、左手前方に五重塔、右手前方に金堂がそびえていた。金堂と五重塔の間を通して講堂も見えた。金堂には、釈迦三尊像が安置されており、鞍作鳥の作品だそうである。この仏像の顔は厳しい表情をしており、中国の北朝系(北魏系)の様式がうかがわれるという。
問20.この寺院の名称と、創建したと伝えられる人名を記せ。
































































A20.
法隆寺(斑鳩寺)


厩戸王(聖徳太子)



早稲田大学-商学部-第1問〈2010〉
問21.法隆寺が建てられた地名を記せ。
































































A21.斑鳩〔いかるが〕



中央大学-文学部-第1問〈2012〉
問22.1939年の発掘で伽藍配置が明らかになった厩戸王か建立したと伝えられる寺院は何か。

































































A22.法隆寺



青山学院大学-全学部-第1問〈2010〉
問23.法隆寺は、何という天皇の時に火災があったとされるか。
































































A23.天智天皇(670年)



学習院大学-法学部-第2問〈2011〉
問24.京都盆地に秦氏が建立した寺を記せ。
































































A24.広隆寺



立命館大学-2月1日実施-第1問〈2012〉
問25.広隆寺を建立したと伝えられる渡来系氏族は何氏か。
































































A25.秦氏( 秦河勝 )



獨協大学-国際教養学部-第1問〈2011〉
問26.舒明天皇よる建立と伝えられる寺は何か。
































































A26.百済大寺



学習院大学-法学部-第2問〈2011〉
問27.巨大な九重塔も建てられたとされる百済大寺の造営を始めたのは誰か。
































































A27.舒明天皇



学習院大学-法学部-第2問〈2011〉
國學院大學-全学部-第1問〈2009〉
問28.百済大寺・高市大寺と称していた寺は藤原京が造られた時には移転して何という寺に継承されたか。





























































A28.大官大寺



國學院大學-全学部-第1問〈2009〉
問29.日本初の勅願寺とされる寺は何か。






























































A29.大官大寺



立命館大学-2月1日実施-第1問〈2012〉(一部改題)
問30.飛鳥寺の伽藍配置は次のうちどれか。


tanyのブログ-SN3J0413.jpg






























































A30.a



中央大学-文学部-第1問〈2012〉
問31.法隆寺の伽藍配置は次のうちどれか。


tanyのブログ-SN3J0413.jpg




























A31.b