北海道で大きな地震があったとか

 

毎日のように天災が起きていて一体どうなってるのか…

 

被害にあわれた方、心からお見舞い申し上げます。

 

もうこれ以上何もありませんように祈る

 

 

高遠城は最後 進徳館を見る

 

師範教授方

 

控室だろうかうーぅ

 

それにしては廊下っぽい気もする

 

外はこんな感じ

 

日陰の方なので少し暗いねおーっ

 

向こうには下見板張りの蔵

 

下見板張りの蔵なんて珍しいね

 

もちろん入り口チェック

 

扉は二重になってるのかなビクーッ

 

下見板張りの蔵は高級感があるね

 

でも燃えやすくないんだろうか

 

蔵って燃えないようにしてること多いし

 

 

あちらには井戸

 

学校だもん、井戸は必要よねシャキーン

 

中は見てないけど、水はあるのかしら

 

壁も長押があると高級感があるね

 

裏に回るとこんな感じ

 

排水溝もちゃんとある萌え

 

屋根から落ちた水を処理する感じか

 

左側は庭園ぽくしてるのかしら

 

屋根はこんな感じ

 

藁ぶきだから大変だよね

 

昔は安かったけど今は大変なんでしょ

 

保存するのもお金と労力が必要だもんね汗

 

何かの入り口

 

膝に優しくない仕様だわねうー

 

手前に置いてある木の板も

 

後から置かれたみたいだし

 

寄宿寮だそうだ

 

この狭い中何人泊まるんだろう

 

起きて半畳寝て一畳というけども

 

そうすると5人ぐらいいるってことよね

 

今だったら1人部屋だわよねえー

 

進徳館の門を見て

 

高遠城は終了

 

桜の季節がいいんだと思う

 

おしまい