千葉は風は強いし湿度が高いものの

 

雨は降ってなかった汗

 

早く抜けていってくれるといいんだけど

 

 

高遠城は絵島の囲み屋敷を見てから

 

三の丸にある駐車場へ移動

 

絵島の間はこちら

 

格子があるし、警戒されてるね

 

女性であってもそうなのかね

 

よっぽど権力をふるったんだろうか汗

 

これだもの汗

 

出られないようにしてある

 

大奥はよく聞くし権力争いを

 

描いたドラマや映画もあるけど

 

どれだけ史実に則ってるのかしら

 

近寄ってみてみる

 

先がとがってて逃がさない気満々だね

 

でも木だからまだいいのかしら

 

鉄とかでできてたらとても怖い汗

 

高遠での絵島の様子

 

着物はすべて木綿、冬は火鉢のみ

 

食事は朝夕で一汁一菜

 

38歳からは魚も断っていたという

 

そこまでする理由はなんだろうしょぼーん

 

自分を罰することで何か得られるのか

 

湯屋の間

 

付き人が沸かすお湯をたらいに入れて

 

週一度の行水なんだって

 

温泉がいっぱいあるんだから入れてやれよ…

 

って思っちゃうねえー

 

絵島探訪マップ

 

主に句碑があるみたい

 

気になる方は行ってみてはうーぅ

 

しかし、私も絵島はちょっと気になるな

 

戻ってきた

 

下に降りると歴史博物館

 

眺めがいいんだよねぇ萌え

 

これでいくちか店でも開いてれば

 

お茶飲みながらゆっくりできるのに

 

三の丸へ戻って駐車場にある

 

犬走の看板

 

どこかに犬走が残ってるらしいが

 

全くわからないんだよね汗

 

この辺かしらと思ったけど

 

面影はないわよねぇ

 

どこか別の場所を示してるのかしら

 

わからないわ…嘆

 

先ほどの道をまっすぐ来ると

 

すごい空堀が見られる

 

この空堀の写真なら

 

ちゃんと空堀とわかっていただけると思う

 

つづく